近頃、耳にする機会が増えた「SDGs」。その内容についてまで詳しく知っているという人は意外に少ないのでは? 「SDGs」が掲げる17の目標を知って、日々のなにげない行動を見直すことが明るい未来にきっとつながる! 今すぐできることから一緒にトライしてみませんか?
1.タンブラーやエコバッグなど「省資源」のグッドデザインをご紹介!
【SDGsの目標】つくる責任つかう責任
![つくる責任つかう責任](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b7/b754bf80-7a6c-4336-bb1f-8640fde687d6.jpg)
無責任に資源を膨大に使う、生産・消費スタイルでは地球がもたない!
カフェやコンビニで《マイタンブラー》を使う
ごみになるものを“受け取らない”のも手。コーヒーなどを入れるタンブラーやボトルを持参すると割引きしてくれるお店も。環境にも経済的にもよいこと尽くし。
![スーパーバイラーズ 森田みやびさん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f2/f278206e-faf2-4f9b-8e9f-c49b3c7e4113.jpg)
【森田さん's eye】コンパクトに持ち運べるstojoのタンブラー
![タンブラー](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0d/0d32f519-8b83-4adb-806a-97d77e3ff957.jpg)
NY発の折りたたみ式マイカップ。パーツは取り外し可能で、お手入れも簡単。スリーブつきだから熱さも感じにくい。ストージョ・ビギー 470㎖¥2100/マインドアート
《エコバッグ》を常に持ち歩く
ちょっと立ち寄ったコンビニでレジ袋を購入してごみを増やす……といったことがないようにエコバッグは常にバッグにイン。マチつきのものや大きさなどバリエーションがあれば使い勝手もUP!
![miyabi's eye](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/de/deb5ae2b-65b7-4a83-959e-11b133c58112.jpg)
【森田さん's eye】BAGGUのエコバッグを愛用中
ちょうどいいサイズ感とたっぷりのマチが使いやすいと人気。色・柄が豊富で、その日の気分で選ぶのも楽しい。BABY BAGGU(縦47cm×横26cm×マチ11.5cm) ¥1500/BAGGU
自分が出す《プラスチックごみ》を見直す
普段手にしているものはどんな素材でできて、使用後はどう処理されるのか。目の届かないところにも意識をもち、環境に優しい素材やリサイクル可能なものを選んでみよう。
![バンブー歯ブラシで 歯も地球もキレイをキープ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6f/6f47c392-2981-4b1e-b2ec-6c4a0365b432.jpg)
【森田さん's eye】バンブー歯ブラシで歯も地球もキレイをキープ
ブラシ部分に生分解性の高いナイロン、持ち手に竹を使用した「Humble Brush」。売り上げの一部が世界中の口腔ケアを必要としている人々に寄付される。¥630/イッツソーイージー
![プラスチックパッケージを 使わない固形シャンプーバー](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7d/7d094a52-4aad-4dc3-86b9-1c6e80f5708a.jpg)
プラスチックパッケージを使わない固形シャンプーバー
髪とシャンプーバーをぬらし、バーを数回滑らせ泡立て、髪を洗う。コンディショナーやボディソープ、スクラブなど種類も豊富。エティーク シャンプー バー ミンタジー 110g ¥1980/コスメキッチン
![使い捨てられていた容器が 何度も使える容器に変身!](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ad/ad73eccb-8a25-42b5-9fbf-c53ed332fe17.jpg)
使い捨てられていた容器が何度も使える容器に変身!
使用ずみ容器を自宅から回収・洗浄し、中身を再補充して繰り返し利用するシステム「Loop」。美容アイテム、洗剤、食品など大手企業が参加し、2021年3月に運用開始予定 ※写真はアメリカの商品ラインナップです
【《プラスチックごみ》を見直すアクションは、たくさんのバイラーズが実践!】
ネットショップ販売 山嵜由恵さん
牛乳パック、ペットボトル、食材トレーなどをスーパーの回収ボックスに入れています
事務職 丸茂亜未さん
多用していた使い捨てタッパーを見直し、繰り返し使えるガラスの保存容器に替えました
会社員 久保田舞さん
生ごみをまとめる際のポリ袋を減らすため、生ごみ処理機の購入を検討しています
歯科医師 柚本真理子さん
毎日飲む紅茶をティーバッグで買うのをやめ、茶葉で買ってストレーナーなどでいれています
マスコミ関係 諸田景子さん
基本マイボトルや水筒を持ち歩き、テイクアウトする際には紙ストローを使っています
ネットショップ販売 上原 愛さん
瓶のリユースなどに力を入れている「 生活クラブ」を利用しています!
会社員 藤本美咲さん
自宅で飲む水をペットボトルで買わず、水道水を浄水してボトルに入れて飲んでいます
《洋服》を手放すときは捨てない
自分には不必要になった服も誰かにとっては必要なものかもしれない。“使わない=ごみ”ではなく、資源として再利用できる方法や場所を見つけ、モノの命も長く大切につなごう。
![リサイクルボックス](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9b/9b4d0fa4-2842-4b8d-a8a5-45c1938305d5.jpg)
【森田さん's eye】不要になったものはリサイクルボックスへ!
【《洋服》を捨てないアクション、私たちも実践中!】
教育関係 若元 彩さん
着なくなった服はフリーマーケットアプリでまだ着てくれる人に譲るよう心がけています
公認会計士 安藤 唯さん
ユニクロの服は店舗の回収ボックスに入れるようにしています
《資源》について考える
お金を払えば欲しいものが手に入る時代。過剰な消費活動は、資源の枯渇や生産地の労働環境に悪影響を及ぼしかねません。資源の重要性を再認識しよう。
![プライマルの ラボグロウンダイヤ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f3/f3e89496-2ba2-4d02-9f8a-2deab94a8e18.jpg)
プライマルのラボグロウンダイヤ
天然の美しい輝きを放つダイヤモンドの陰には、紛争や過酷な採掘作業などの問題も。そこで誕生したのが人工ダイヤモンド。エシカルな輝きに新たな価値が
【《資源》について考えるアクション、私たちも実践中!】
広告関係 中島真亜沙さん
外出時は常にハンカチを 持ち歩いて、お店のペーパータオルをなるべく使わないようにしています
会社員 大長 都さん
ポリ袋に限らず、洋服やコスメを買う際にも過剰な包装は断っています
2.量り売りやフードロス対策などふだんの買い物で貢献できるSDGs
《量り売り》にチャレンジ
必要なものを、必要なときに、必要なぶんだけ。そんなミニマルな生活の一歩に試してみたいのが量り売り。野菜や味噌、お菓子といった食料品のほか、洗剤などを量り売りしているお店も増えている!
![量り売り](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a2/a25a5c0c-a84b-457a-a8e5-ff0376458fa0.jpg)
【森田さん's eye】ecostoreでは持参の容器で購入可
環境に優しい上にコスパがよく、気軽に購入できる「エコストア」。コスメキッチンやナチュラルローソンなど複数店舗にリフィルステーションを設置中。ホームページでチェックを!
《ビッグボトル》で買うという選択肢を
容器の無駄なごみを減らすためにも、詰め替えできるものは大容量のものを購入。自分で使いやすいボトルに入れ替えるだけで、資源の過剰消費や環境汚染の抑止にも貢献できる!
![ビッグボトル](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/70/705e53b9-2adb-46f2-b6a2-037bdf466624.jpg)
【森田さん's eye】ヘアケアは「ダヴィネス」のビッグボトルを購入。一本で約半年もちます!
《フードロス》をなくす
世界の貧困地域で飢餓が発生している一方で、先進国では食べられる食品が大量に廃棄されているのが現状。まずは“必要なぶんだけ食べ物を買う”“食材を使い切り、食べ切る”を徹底したい!
![ロス寸前の食品をお得にテイクアウト](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5e/5ef8323d-9fd5-499a-b3b6-a7ae9e567cf5.jpg)
ロス寸前の食品をお得にテイクアウト
「TABETE」は飲食店や販売店で余ってしまった食品を“食べ手”につなぐことでフードロスを削減する、エコでお得な日本初のフードシェアリングサービス。https://tabete.me/
![フリーランスPR](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/dc/dc9c0a6a-7111-45af-99b2-a23248fb37cc.jpg)
【私たちも実践中!】
フリーランスPR 前川はるなさん
外食の外食の機会が減った今、より重宝しています。お店の味をお得に楽しめるのも嬉しい!
![日本全国のパン屋さんから ロス前のパンをお取り寄せ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/1a/1aa0f956-584b-416a-9b87-c5f191ce7582.jpg)
日本全国のパン屋さんからロス前のパンをお取り寄せ
パン専門のお取り寄せサイト「rebake」では、ロスになってしまいそうなパンの販売も実施。各地のパン屋から取り寄せられるのも嬉しい。
https://rebake.me/
![金融関係 井上あずささん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/68/6886e1af-5d4e-4917-a57f-23c6034c7648.jpg)
【私たちも実践中!】
金融関係 井上あずささん
お店を選ぶのが楽しいし、届くワクワク感もたまらない! 何度もリピートして頼んでいます
ジュエリーデザイナー 泉マリコさん
スーパーで買い物するとき、すぐに食べるものは賞味期限の早いものから買うようにしています
使うブランド・アイテムの《生産背景・ストーリー》を知る
どんな企業理念をもち、SDGsにつながるどんな活動を行っているか。そうした企業やブランドの背景を知った上で購入すると、商品そのものへの愛着がさらにわくはず。
![自分の買い物がアフリカの 支援になる「CLOUDY」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bf/bff7e008-b038-47db-a33a-3bb8be9b54a6.jpg)
自分の買い物がアフリカの支援になる「CLOUDY」
アフリカで手作りされたポーチやかごバッグなど、デザインや布にアフリカンテイストを取り入れたブランド。売り上げの一部がNPO Dooooooooを通してアフリカへの支援に。ポーチ¥2500/クラウディ
![原材料にこだわるサステナブル スニーカーブランド「ヴェジャ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ad/ad1276b1-682e-41be-8611-1f11e41d2475.jpg)
原材料にこだわるサステナブルスニーカーブランド「ヴェジャ」
デザインだけでなくその理念にも支持が熱いスニーカーブランド。天然ゴム、オーガニックコットン、リサイクルペットボトルだけで作られたテクニカルファブリックを使用。¥18000/シードコーポレーション(ヴェジャ)
【私たちも実践中!】
IT関係 阿部晴菜さん
コスメやスキンケアアイテムを買う際、動物実験を行わないブランドかどうか調べています
フリーランスPR 鈴木園子さん
「トレーサビリティがしっかりしているかどうか」が化粧品や洋服を選ぶひとつの指針になりました
IT関係 畑瀬 愛さん
ミラ オーウェンで「サステナブル」タグがついているスカートを購入しました
3.フェアトレードやチャリティなど貧困・経済格差をなくすための買い物
【SDGsの目標】貧困をなくそう
![貧困をなくそう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d8/d82e8fbc-69c6-482a-8c17-00cd5e823e2f.jpg)
開発途上地域では一日1.9ドル未満で暮らしている人が7億人以上も
《チャリティグッズ》を買う
おしゃれに欠かせないアクセサリーを身につけるなら、SDGsに貢献しているブランドのアイテムを選ぶのもひとつ。企業への応援とともに自分の好きなものとSDGsを結びつけることで間接的な支援に。
![アルティーダ ウードの 「I am」ドネーションプロジェクト](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/16/1632fe5a-7ce7-4ef3-8d1e-aab3f969b795.jpg)
アルティーダ ウードの 「I am」ドネーションプロジェクト
インド・ジャイプールの女性たちがハンドメイドで制作。売り上げの一部が「インドに学校を建てるプロジェクト」に寄付される。各¥4000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード)
![クロエとユニセフのブレスレッド](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/58/580b5b07-393e-46ae-9b20-940fc6d86a2d.jpg)
【私たちも実践中!】
デイサービス勤務 小野絵里さん
売り上げの一部が寄付される、クロエとユニセフのチャリティブレスレットを購入しました
《クラウドファンディング》や《寄付》に参加する
自分が共感できる取り組みを行っている企業や団体にお金を寄付したり、クラウドファンディングでプロジェクトに賛同することも立派な支援。リターンで支援後もつながりをもてるなどのメリットも。
![クラウドファンディング](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/01/014136f6-1a2f-42f9-8e1c-15cff5b8cd6b.jpg)
【太田さん's eye】「何かしたい」が簡単に。嬉しいリターンに気分も上がる!
「保護馬たちのセカンドライフを支援すべく、モデルの紗栄子さんが立ち上げたプロジェクトに参加。クラウドファンディングは支援する側とされる側が一方通行じゃないのが魅力だと感じています」
【SDGsの目標】働きがいも経済成長も
![働きがいも経済成長も](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/09/09ca20a9-6227-47bc-9c8f-025251e85adb.jpg)
児童労働や過労死など、労働に関わる問題を抱える人は世界中に大勢
いつもの嗜好品を《フェアトレード》に
ブレイクタイムに欠かせないコーヒーやチョコは誰がどんな環境で作ったものなのか。生産者の労働環境に配慮されたフェアトレード品を選ぶことで、発展途上国の不平等をなくす一助に。
![ウーマンズハンドコーヒー](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0c/0c642c9f-9cfc-48f7-8670-3549257391ce.jpg)
【森田さん's eye】売り上げの一部が女性の自立支援に
「カルディコーヒーファームの『ウーマンズハンドコーヒー』は、その収益の一部がコーヒー豆の産地、グアテマラの女性たちの自立支援に還元されるんです」
![会社員醍醐かんなさん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/44/4418a466-3400-40d5-8827-2164d6d3e01d.jpg)
【私たちも実践中!】
会社員 醍醐かんなさん
ナチュラルローソンで販売しているピープルツリーのチョコレートをよく購入します
4.ジェンダーの平等のためにできることって?
【SDGsの目標】ジェンダー平等を実現しよう
![ジェンダー平等を実現しよう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/3f/3f27d27a-74ba-4ca3-aee3-dd01a2f20266.jpg)
先進国、途上国問わず、性別による差別問題はいまだ多いのが現状
《子ども》に “らしさ”を押しつけない
自分の中に植えつけられた価値を無意識のうちに人に押しつけてしまう。そんなことはありませんか? 特に自分に意見しづらい子どもや後輩など年下への言動にも要注意。自らが差別を生む立場にならないように気をつけて。
![会社員小濱香南さんのSDGs](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e1/e1342247-2d56-41b2-9add-ccf43e61e312.jpg)
【私たちも実践中!】
会社員 小濱香南さん
「男の子だから」というだけで何かを決めつけないように、タオルひとつでも息子に色を選ばせています
《男だから・女だから》をやめてみる
![化粧品も女性だけの ものではない! カネボウ トリートメントグロウ プライマー](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4e/4ef85ae7-9cda-4fec-b32a-06323fbca9be.jpg)
化粧品も女性だけのものではない!
くすみを飛ばして自然な血色感を与えてくれる化粧下地。肌をきれいに見せたいと願う人すべてが手に取りやすい、シンプルなパッケージにも注目。カネボウ トリートメントグロウ プライマー 30g ¥4000/カネボウインターナショナルDiv.
【私たちも実践中!】
会社員 横井万里子さん
「女性だから~」など性別を限定した発言には気をつけています
会社員 阪本菜奈さん
仕事でアンケートを作るとき、男性・女性だけでなく、その他の選択肢を設けるようにしています
《生理の痛みや不快感》を我慢しない
“生理=つらくて痛い”を当たり前と我慢せず、薬やフェムテックグッズの活用で自分に合った快適さを模索してみること。自分自身が生きやすくなる(=持続可能)ことも大切なアクションのひとつ。
![まずは選択肢があると知ることから。生理用吸水ショーツを愛用](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5c/5c4e962b-53cc-4561-8c9d-5492789ddcf9.jpg)
【太田さん's eye】まずは選択肢があると知ることから。生理用吸水ショーツを愛用
![noteと@BAILAでSDGsに関する情報や取り組みを発信中](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9d/9df09636-839a-4eee-a617-46c9b9fc1e05.jpg)
【太田さん's eye】noteと@BAILAでSDGsに関する情報や取り組みを発信中
「生理用ショーツのレビュー記事から始まり、昨年秋には“持続可能な自分でいること”をテーマにした『私たちのサステナブル』という同人誌を制作。より心地よく生きるためのチップスを発信・共有していきたいです」
5.電力を使わない、環境を汚さない、動物を守る…今日からできること
【SDGsの目標】エネルギーをみんなにそしてクリーンに
![エネルギーをみんなにそしてクリーンに](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0a/0a968056-735d-44d3-aee7-531039e53f1a.jpg)
石油など温室効果ガスを排出する資源がもたらす気候変動は深刻化
当たり前に使っている《電気》を見直す
生活に明るさと便利さをもたらす電気は、石炭や石油などの燃料を燃やしてできるもの。日頃から節電を心がけ、エネルギーを上手に使う工夫をすることも私たちの使命。
![ヘアタオル](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/2b/2bed9cee-5a0c-4b20-924a-7f665cf39349.jpg)
ふくことでドライヤーの時間を減らせるヘアタオル
押し当てるだけで瞬時に水分を吸収する“ 1 秒タオル”。髪を洗ったあとはタオルドライで節電! 「ホットマンカラー」ヘアタオル¥1700/ホットマン
![ビッグボトル](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d9/d954be67-ba12-4e77-84e9-65914e0d1a45.jpg)
“誰が”“どのように”生産した電力か見える
“顔の見える電力”にこだわり、電力の小売りを行う「みんな電力」。自分が応援したい発電所を選んで電気を購入できる。https://minden.co.jp/
【SDGsの目標】海の豊かさを守ろう
![海の豊かさを守ろう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/89/8909b23c-1b71-4edf-abc7-c1158013a883.jpg)
ごみや廃水による海洋汚染、魚の乱獲など海に関する問題も深刻
【SDGsの目標】陸の豊かさも守ろう
![陸の豊かさも守ろう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/61/61824fad-8c91-440a-b5ed-630260111589.jpg)
森、山、川などの自然環境と人間を含む生物の共存も考えるべき課題
![自分の買い物がアフリカの 支援になる「CLOUDY」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e1/e1b25243-b17a-4bca-a563-4dd195a9a516.jpg)
【私たちも実践中!】
ECサイト運営 永里礼奈さん
定期的に、ペットフードやミネラルウォーター、ほかにもタオルや毛布を寄付しています
【SDGsの目標】パートナーシップで目標を達成しよう
![パートナーシップで目標を達成しよう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/39/39fe5c77-933b-43e6-921e-eee87207f6df.jpg)
支援する側、される側ではなく、それぞれが同じ目標に向かうことが重要
《本を読んで》知る
SDGsは上辺だけの目標達成が本来のゴールではありません。今、世界が地球がどんな状況にあり、自分はどんなことをすべきなのか。興味と関心をもって“知る”ことが大切。
![太田さん's eye](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/32/3280b8df-ad4f-495d-a507-0dcd103ec2c0.jpg)
【太田さん's eye】知ることが第一歩。新たな視点や気づきが
![『60分でわかる!SDGs超入門』技術評論社¥1080](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a6/a68652d2-9a41-4381-9fdc-7ea7e051595b.jpg)
「SDGsって結局、ナニ?」。そんな素朴な疑問を抱く人も多いはず。知る入門編として、わかりやすくまとめられている一冊。『60分でわかる!SDGs超入門』技術評論社¥1080
気づいたことを友人に《話す・発信する》
今まで当たり前として考えてきたこと、やってきたことを見直すことが重要なアクション。そこから気づいたことを他人と共有し、発信しあうことでよりよい方向性が見えてくる!
![太田さん's eye](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8e/8e0312e9-56e9-4c94-a4c3-2a3d899e5487.jpg)
【太田さん's eye】noteと@BAILAでSDGsに関する情報や取り組みを発信中
「生理用ショーツのレビュー記事から始まり、昨年秋には“持続可能な自分でいること”をテーマにした『私たちのサステナブル』という同人誌を制作。より心地よく生きるためのチップスを発信・共有していきたいです」
![森田みやびさん (29歳・専門商社勤務)](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e6/e697d791-1c0b-4061-9edf-ef9ef10c9a6d.jpg)
森田みやびさん (29歳・専門商社勤務)
ストイックにならず、気分よく!
「子どもが生まれてから、おむつや食べ物の容器などプラスチック製品を大量に消費し、大量のごみを出していた自分……。地球を汚す原因をつくっていたかもという罪悪感がSDGsを意識するきっかけに。まずは"なんとなく使う“をやめてデザイン性のあるエコグッズを取り入れるところからスタート。ストイックになりすぎず、楽しんで続けることも大切ですよね」
![(31歳・フリーライター)](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d2/d2698a91-519d-4577-97cd-13a1f40c1c12.jpg)
太田 冴さん
(31歳・フリーライター)
SDGsは他人事ではなく自分事!
「新卒で入社した企業は完全な男社会。女性があまりのびのびと働けていない状況に課題を感じ、会社を辞めてフリーになり、昨年から大学院で女性の働き方やダイバーシティについて学ぶことに。私にとってSDGsは他人事ではなく、自分事。学ぶ→知る→試す→発信といった流れで多くの人と情報の共有をしています」
6.SDGsとは、世界中の人や企業が協力し地球が抱える問題の解決を目指す目標
![SDGs](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/82/8290452b-adae-463a-9600-29b01e16070b.jpg)
![貧困をなくそう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b8/b8bec3f7-d8e2-4adb-9f35-ad500c4ac38b.jpg)
貧困をなくそう
開発途上地域では一日1.9ドル未満で暮らしている人が7億人以上も
![飢餓をゼロに](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f0/f0d557ec-d187-4b63-b211-6d8ecd423088.jpg)
飢餓をゼロに
飢えに苦しんでいる人は約8億人。貧困根絶のための農業推進も急務
![すべての人に健康と福祉を](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f1/f1b4e24b-f9da-4816-a306-169946494dbc.jpg)
すべての人に健康と福祉を
発展途上国では医療や健康への知識が不充分がゆえに命を落とす人が大勢
![質の高い教育をみんなに](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b4/b4992914-fc60-4c30-ac1e-680304829c01.jpg)
質の高い教育をみんなに
教育の機会を得られず、読み書きできない15歳以上の人は約7.5億人
![ジェンダー平等を実現しよう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/70/70f2e30d-4228-4583-bb00-9e972a7c7903.jpg)
ジェンダー平等を実現しよう
先進国、途上国問わず、性別による差別問題はいまだ多いのが現状
![安全な水とトイレを世界中に](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/66/6601c5bb-a625-4e1e-8feb-66f2c02cc453.jpg)
安全な水とトイレを世界中に
安全な飲み水を手に入れることができない人は世界で約21億人も!
![エネルギーをみんなにそしてクリーンに](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bb/bb9882a3-293c-458f-ace4-06cba478687f.jpg)
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
石油など温室効果ガスを排出する資源がもたらす気候変動は深刻化
![働きがいも経済成長も](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a4/a45c3ae6-c5d9-4744-8f22-416b542242fa.jpg)
働きがいも経済成長も
児童労働や過労死など、労働に関わる問題を抱える人は世界中に大勢
![産業と技術革新の基盤をつくろう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/00/00bee321-5c0b-44ef-8efb-8c8c508b9005.jpg)
産業と技術革新の基盤をつくろう
災害時などの早い復旧のためにも生活基盤の整備と技術革新が必要
![人や国の不平等をなくそう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/42/422a3720-8057-41d1-85c8-7b1d41fa9f62.jpg)
人や国の不平等をなくそう
貧富の差や年齢、性別、人種、民族の差別による不平等はいまだ根強い
![住み続けられるまちづくりを](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/3a/3ab3ea2e-604c-4c28-950f-9e34ee58a9a2.jpg)
住み続けられるまちづくりを
都市人口が増えるなか、建物の老朽化や災害時など特有の問題も急増
![つくる責任つかう責任](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/19/1915d2ca-9dbc-40c3-9779-580f1d91ddd4.jpg)
つくる責任つかう責任
無責任に資源を膨大に使う、生産・消費スタイルでは地球がもたない!
![気候変動に具体的な対策を](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/71/7153e19a-ef01-4541-ad9a-86ff23955459.jpg)
気候変動に具体的な対策を
異常気象など地球の温暖化問題は先進国、途上国、双方の協力が必須
![海の豊かさを守ろう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c5/c5269c5c-ebbf-4a1f-887d-b90bdf784dcf.jpg)
海の豊かさを守ろう
ごみや廃水による海洋汚染、魚の乱獲など海に関する問題も深刻
![陸の豊かさも守ろう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/70/70a89666-895a-41cd-b25b-5511bcedaf43.jpg)
陸の豊かさも守ろう
森、山、川などの自然環境と人間を含む生物の共存も考えるべき課題
![平和と公正をすべての人に](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fc/fc947c56-1b8f-42d5-8e2f-535061f6ae48.jpg)
平和と公正をすべての人に
誰もが平等で平和に暮らす社会の実現には、公的な制度作りも不可欠
![パートナーシップで目標を達成しよう](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/eb/eb1c6116-f72f-4997-b7ae-07bb898eee55.jpg)
パートナーシップで目標を達成しよう
支援する側、される側ではなく、それぞれが同じ目標に向かうことが重要
撮影/イマキイレカオリ ヘア&メイク/サイオチアキ〈Lila〉 取材・原文/堀 朋子 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 BAILAは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています ※BAILA2021年3月号掲載
【BAILA 3月号はこちらから!】