読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第397回は「絆される」の読み方です!

今日のお題【絆される】
「絆される」、正しく読めますか?
使われる漢字の「絆(きずな)」とは裏腹に、ちょっとよくない印象の言葉です。
■ヒント
「絆される」の意味は
「情に引かれて自由が束縛される。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「情に絆され、ついお金を貸してしまった」
「友人の熱意に絆されて、休日返上で結婚式ムービーを作りあげた」
↓↓↓
正解は……
■正解は…

正解は、「ほだされる」でした!
■絆されるの意味は束縛が由来!?
「絆される」は、「絆す(ほだす)」の受け身形です。 絆す(ほだす)には、牛馬をつなぎとめる。自由を束縛する。という意味があるため、情で縛り付けることを「絆される」と受身形で言うようになった説が由来の有力説として知られています。
取材・文/高橋夏果