夏になると恋しくなるスパイス料理。話題のスパイス料理研究家・印度カリー子さんが、簡単&夏疲れに効く、秘伝テクとインドカレーのレシピを教えてくれました。 “万能カレーの素”である基本のグレイビー作り方やインドカレーのレシピは必見です!
スパイス初心者のための専門店「香林館」も運営。インスタアカウントは、@indocurryko。『一肉一菜スパイス弁当』(世界文化社)など著書多数。
1.基本のスパイスはターメリック、 クミン、 コリアンダー
最強スパイス“タクコ”がベース。美味しくて体が喜ぶレシピ
「スパイスカレーを自宅で作るのは難しそうと思う方、多いと思います。でも、スーパーでも買えるターメリック、クミン、コリアンダーの3種で作れる印度カリー子流“グレイビー”さえ作っておけば、ハードルは難なくクリア!味噌感覚で使えるカレーの素で、作りおきも可。それをベースに+αのスパイスや旬の食材を加えるだけで、あらゆるスパイスカレーが作れます。今回は夏疲れ、冷え、代謝の滞り……夏のトラブルに加え、女性が抱きがちな悩みを解消するスパイスのカレーのほか、おかずも提案します。この夏の間に、スパイス美人になりましょう」
![最強スパイス“タクコ”がベース美味しくて体が喜ぶレシピ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/87/87b25fb6-7762-4eef-ade8-f55820949a13.jpg)
㋟-メリック Turmeric
カレーらしい色と臭み消しにひと役
色づけに加え、味に深みを出したり、肉や魚の臭み消しにもなるスパイス。美肌や血管を若々しく保つための抗酸化物質を含む。多量に加えると土っぽい香りが際立つので、量はほどほどに。
㋗ミン Cumin
エスニックテイストの土台になるスパイス
スパイス料理における香りの核。古くから漢方では胃腸薬として用いられ、食欲を増進させ、夏バテや病み上がりの食欲不振時にもうってつけ。かるく熱してサラダにかけたり、スープに加えても。リラックス作用もアリ。
㋙リアンダー Coriander
味と香りを演出! インド料理に欠かせない存在
パクチーの種子を乾燥させ、粉末にしたもので、スパイス料理らしい風味を担う。独特な芳香の葉っぱに対し、種子の香りはレモンのように爽やか。血糖値の急上昇を抑えるほか、整腸作用もあり。
2.基本のグレイビーの作り方
スパイス3種をベースにフッ素樹脂加工フライパンで作る、万能カレーの素。2人分ずつラップをして保存袋へ。冷蔵なら5日間、冷凍なら1カ月保存可。
3種のスパイスはすべて小さじ1でOK!
●材料(4人分)
玉ねぎ(みじん切り)……1個
トマト(角切り、トマト缶200gで代用可)……1個
にんにく(みじん切り)……1かけ
しょうが(みじん切り)……1かけ
サラダ油……大さじ1
塩……小さじ1~
〈スパイス〉
㋟ ターメリック……小さじ1
㋗ クミンパウダー……小さじ1
㋙ コリアンダーパウダー……小さじ1
![フライパンにサラダ油をひき、強めの中火で玉ねぎ、にんにく、しょうがを約10分炒める](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/de/de498b57-03cb-49d8-bed0-19b7efefcdb2.jpg)
1.フライパンにサラダ油をひき、強めの中火で玉ねぎ、にんにく、しょうがを約10分炒める
POINT
木べらなどで押しつけながら、水分を抜くように炒める。すると自然なとろみがつき、こげ茶色まで炒めると、うまみやコクが出てくる!
![トマトを加え、くずれてペースト状になるまで約2分炒める](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/43/43cab0f0-b1b8-4087-aa61-924f71de2361.jpg)
2.トマトを加え、くずれてペースト状になるまで約2分炒める
![弱火にして㋟㋗㋙と塩を加え、弱火で約1分炒めて香りを出す](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ab/abfb7608-b048-4ca5-a2da-37eca61c76dd.jpg)
3.弱火にして㋟㋗㋙と塩を加え、弱火で約1分炒めて香りを出す
![グレイビーの完成。2人分×2回分でラッピングする](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/63/63d6e4d0-7e54-4dec-bc4e-dc47c27b45c2.jpg)
4.グレイビーの完成。2人分×2回分でラッピングする
※辛みをつけたい場合は?
チリペッパー、カイエンペッパーなど唐辛子の粉末を小さじ1/2ほど加える。カレーを作ってから、皿の上で少量を混ぜてもOK
3.チキン、ほうれん草、アボカドの《インドカレー》レシピ3選
1.カシューナッツのビタミンEで美人をつくる!《チキンマサラ》
![カシューナッツのビタミンEで美人をつくる!《チキンマサラ》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/62/62244363-88b5-4fb8-b9f4-718b212d60a2.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ カルダモン/シナモン
シナモンで肉の臭み消しや奥深い味わいに。リラックス効果のあるカルダモン香で疲れを癒して。
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
鶏もも肉(一口大に切る)……250g
カシューナッツ(電動ミルで粉末にする)……30g
牛乳……100㎖
水……100㎖
塩……適量
〈プラススパイス〉
カルダモンパウダー……小さじ1/8
シナモンパウダー……小さじ1/8
●作り方
フライパンでグレイビー、カルダモンパウダー、シナモンパウダー、カシューナッツ、牛乳、水を混ぜ合わせたら鶏もも肉を加える。焦げやすいので、途中かき混ぜながら、ふたをして弱火で約10分煮込む。最後に塩で味をととのえる。
MEMO
カシューナッツの代わりにアーモンドパウダーでも
2.冷凍ほうれん草たっぷり、優しい味《パラクパニール》
![冷凍ほうれん草たっぷり、優しい味《パラクパニール》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/74/7491f242-649c-466a-b150-1fc2480d09dd.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ ブラックペッパー
便秘解消にはブラックペッパー! ほうれん草の鉄分&食物繊維も強い味方に。
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
冷凍ほうれん草……200g
絹揚げ(3㎝角に切る)……1パック(280g)
水……100㎖
生クリーム……50㎖
塩……適量
〈プラススパイス〉
ブラックペッパーパウダー……小さじ1/4
●作り方
①ボウルに冷凍ほうれん草を入れ、電子レンジで解凍する。水を加え、マッシャーでペースト状にする。
②フライパンに①、グレイビー、ブラックペッパーパウダー、絹揚げ、生クリームを混ぜ合わせたら弱火でひと煮立ち。塩で味をととのえる。
MEMO
ターメリックライス(ご飯2合+ターメリック小さじ1/4を混ぜ、炊飯器で炊く)を合わせても♪
3.アボカドと卵が深いコクになる!《アボカドキーマカレー》
![アボカドと卵が深いコクになる!《アボカドキーマカレー》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/09/09ff991c-a65d-45a6-b743-0ad3c9d02111.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ クミン
グレイビーのクミンパウダーに加え、クミンシードも。食欲を増進し、消化を促進する作用も充分!
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
牛豚合いびき肉……250g
アボカド……1個
卵黄……2個
サラダ油……少々
塩……適量
ご飯……適量
〈プラススパイス〉
クミンシード……小さじ1/2
●作り方
①フライパンにサラダ油をひき、クミンシードを熱する。
②クミンシードから泡が立ち、全体的に浮いてきたらグレイビー、牛豚合いびき肉を加え、中火で2~3分炒める。最後に塩で味をととのえる。ご飯の上に盛り、皮をむいて種を取り除き、半分に切ったアボカド、卵黄をのせる。
MEMO
アボカドや卵黄をくずしながら食べて。とろっとした口当たりで美味しさもUP☆
撮影/伊藤徹也 スタイリスト/曲田有子 調理/印度カリー子 取材・原文/広沢幸乃 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年8月号掲載
4.かぼちゃ、ビーフ、マッシュルームの《インドカレー》レシピ3選
1.かぼちゃのβカロテンは抗酸化作用も充分《かぼちゃのカレー 》
![かぼちゃのβカロテンは抗酸化作用も充分《かぼちゃのカレー 》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4b/4b40c1ef-60b4-454b-8ae3-1f4a7d9ac3af.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ シナモン/ピンクペッパー
むくみ解消&癒し効果もあるシナモンや、爽やかな香りで、色みも美しいピンクペッパーをプラス。
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
かぼちゃ……1/4カット(約300g)
水……150㎖
生クリーム……50㎖
塩……適量
〈プラススパイス〉
シナモンパウダー……小さじ1/4
ピンクペッパー……適量
●作り方
①かぼちゃはラップで包み、600Wの電子レンジで約4分加熱し、小さく切り分ける。
②フライパンでグレイビー、シナモンパウダー、水を合わせたら、かぼちゃを加え、中火で熱する。
③かぼちゃがやわらかくなったら一部をつぶしてとろみをつけ、生クリームを加える。塩で味をととのえ、器に盛ったらピンクペッパーをふる。
MEMO
パンに合わせても美味しい!
2.アンチエイジング成分を含む赤ワインもIN《赤ワインビーフカレー 》
![アンチエイジング成分を含む赤ワインもIN《赤ワインビーフカレー 》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/80/80bba785-1c18-46e7-8806-a8cb4de0830b.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ クローブ/シナモン
体を芯から温め、殺菌作用もあるクローブは、夏風邪予防にも。美肌効果も期待できるシナモンもイン。。
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
牛肩ロース(一口大に切る)……250g
赤ワイン……100㎖
水……100㎖
砂糖……小さじ2
塩……適量
ご飯……適量
〈プラススパイス〉
クローブパウダー……小さじ1/8
シナモンパウダー……小さじ1/8
●作り方
フライパンでグレイビー、クローブパウダー、シナモンパウダー、赤ワイン、水、砂糖を合わせたら、牛肉を加える。ふたをして弱火で約10分煮込み、塩で味をととのえる。
MEMO
白いご飯にたっぷりかけて。お好みでブラックペッパーをふっても♪
3.きのこのうまみが、優しくはじけて《マッシュルームマサラ》
![きのこのうまみが、優しくはじけて《マッシュルームマサラ》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/72/72edc39f-8ccd-4d61-8b0a-949ce4fecd06.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ パプリカ
“代謝のビタミン”と呼ばれるビタミンB群豊富なパプリカパウダー。アンチエイジングも期待できる!!
●材料(2人分)
グレイビー……作りおきの半分
マッシュルーム(軸を取り半分に切る) ……8〜10個
生クリーム……50㎖
水……150㎖
塩……適量
〈プラススパイス〉
パプリカパウダー……大さじ1
●作り方
①フライパンでグレイビー、パプリカパウダー、水を合わせたら、マッシュルームを加える。ふたをして弱火で約10分煮込む。
②仕上げに生クリームを加え、塩で味をととのえる。
MEMO
ヴィーガンカレーなのにシーフードのようなうまみを感じる! バゲットと合わせて
5.免疫力UP&食欲増進!夏に効くスパイスメニュー3選
1.食材にスパイスをからめてこんがり焼くだけ!《カリフラワーとサーモンのスパイス焼き 》
![食材にスパイスをからめてこんがり焼くだけ!《カリフラワーとサーモンのスパイス焼き 》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4f/4fa967a1-0ce0-4d73-a944-95a4e6fdacdf.jpg)
SPICE ▶ ターメリック/コリアンダー/チリペッパー
脂肪代謝効果があるチリペッパーを合わせて。
●材料(2人分)
カリフラワー(一口大に切る)……1/2株
サーモン(3〜4等分に切る)……2切れ
塩……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ1
〈スパイス〉
ターメリック……小さじ1/2
コリアンダーパウダー……小さじ1/2
チリペッパー……小さじ1/4
●作り方
①フライパンですべての材料とスパイスを合わせ、カリフラワーの切った断面を下にして並べ、中火で約1分熱する。
②ふたをして弱火にしたら、6分ほど蒸し焼きにする。サーモンとカリフラワーを裏返し、ふたをしてさらに約3分蒸し焼きにする。
2.前菜にぴったり、白ワインにも合う!《ギリシャヨーグルトとズッキーニのサラダ》
![前菜にぴったり、白ワインにも合う!《ギリシャヨーグルトとズッキーニのサラダ》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/77/773b6167-ae45-4aee-863a-f74ee4341198.jpg)
SPICE ▶ コロアンダー/クミン/ブラックペッパー
食欲増進を促すスパイスが3種イン。香りまで美しい!
●材料(2人分)
ズッキーニ(1㎜厚に切る)……1本
ギリシャヨーグルト(または水きりヨーグルト)……150g
オリーブ油……大さじ1
レモン汁……大さじ1
塩……小さじ1/2
〈スパイス〉
コリアンダーパウダー……小さじ1/4
クミンパウダー……小さじ1/4
ブラックペッパー……小々
●作り方
①ズッキーニに塩をふったらかるくもみ、約10分おいて水けをしぼる。
②ギリシャヨーグルト、オリーブ油、レモン汁、スパイス類をよく混ぜ合わせ、①とあえる。
3.免疫力UP! 寝る前のホットミルクにも《ゴールデンミルク》
![免疫力UP! 寝る前のホットミルクにも《ゴールデンミルク》](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a5/a516669b-c921-46fb-b418-232926476ec5.jpg)
グレイビー+SPICE ▶ ターメリック/シナモン/カルダモン
癒し系&抗酸化スパイスに、イライラを和らげるカルダモンをプラス。
●材料(2人分)
牛乳……200㎖
マヌカハニー(またははちみつ)……小さじ1
〈スパイス〉
ターメリック……小さじ1/4
シナモンパウダー、カルダモンパウダー……各小さじ1/8弱
●作り方
耐熱カップにすべての材料を入れ、600Wの電子レンジで約1分30秒温める。よく混ぜて召し上がれ。