1. BAILA TOP
  2. LIFESTYLE
  3. 社会・経済・暮らし

【30代女性のお金事情まとめ】コロナ禍の影響から電子マネー術まで一挙公開!

withコロナのなかで収入やお金の使い方も“新しいスタイル”に変化していた! 収入や貯蓄などのリアルを大調査。マネー賢者バイラーズ&お金の専門家おすすめの、今こそ始めておきたい投資や電子マネー術をご紹介します。

※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。

Part1 バイラ世代535人のお金の平均値

【Topic 1】バイラ世代535人にアンケート!withコロナで収入が一時ダウン、職種によってはアップした人も

Q 現在の年収は?

~400万円46% 401万~600万円31% 601万~800万円14% 801万~1000万円7% 1001万円以上2%
~400万円31% 401万~600万円53% 601万~800万円10% 801万~1000万円15% 1001万円以上1%

未婚は平均的年収。既婚の収入は二極化

未婚は401万〜600万円が最も多いのに対し、既婚は〜400万円のゾーンが多め。「結婚を機に、時間に余裕がある働き方に変えたため、収入がダウンした」という声も。601万円以上の高収入ゾーンが多いのは、未婚よりも既婚。「30代半ばになり、収入も増えて安定してきたので結婚した」という人が多いよう。

Q コロナ禍で収入は?

DOWN 36%  サービス業・製造業などがダウン UP6% 医療関係・金融業などがアップ6% 変わらない58%

残業代が多かった会社や接客系は収入ダウン

約6割はコロナ禍でも収入は左右されず。一部の内科など医療関係や、投資などを扱う金融業は収入微増の傾向が。レストランなどの接客業は「自粛要請で勤め先が営業できず」というケースが目立った。製造業は「残業がなくなったぶん、収入が減った」という人も。

【Topic 2】将来不安や大掃除で 貯蓄額は増加

Q 現在の貯蓄額は?

平均587万円 (2019年データでは… 498万円)

既婚 625万円(’19年… 434万円)

未婚 549万円(’19年…551万円)

貯蓄目的

既婚   未婚
1位 老後 33%  1位 なんとなく46%
2位 教育 28%  2位 老後 34% 
3位 家 26%  3位 旅行 14%
【30代女性のお金事情まとめ】コロナ禍の影響から電子マネー術まで一挙公開!_4

2019年に比べ貯蓄額が約90万円アップ。特に多かったのは「先行きが不安」「特別定額給付金はすべて貯蓄に回した」という意見。「ステイホーム中に断捨離し、不要品をフリマアプリで売ったら、貯蓄が過去最高額に」なんて人も。貯蓄理由は、既婚者は老後費用のほか、必要に迫られた具体的な内容。一方、未婚者は漠然とした将来不安から“なんとなく”貯蓄が多数。

【Topic 3】使うときは大きく使う! 使いどころは、自分磨きor名品買い!

Q 最近の大きな買い物は?

痩身エステ18万円 高級寿司3万円 ヴァンクリのピアス40万円 歯列矯正35万円 NEWAの美顔器6万円 家8000万円 カルティエの時計20蔓延 デンキバリブラシ20万円

“高くても欲しいもの”こそ、積極的に買う時代

ステイホームにテレワーク……これまで経験のなかった状況が訪れた2020年。貯蓄に励んで買い物は控えめに?と思いきや、“大物買い”の傾向が明らかに! 「外出が減り、外食も服も“安物買いの銭失い”が減った。高くても本当に欲しいものを厳選して買うようになり、満足度もアップ」。憧れブランドの名品や自分磨きの美容系にお金を使う人が一気に増加。

【Topic 4】副業を始める人も続々!スキマ時間にネットECで賢くお小遣いGET

Q 副業はしていますか?(2019年データでは YES:2%)

YES 20% NO 80%

副業率は2019年の2%から20%に大幅増!「自粛期間後、会社が副業OKに」「以前より時間ができたので趣味も兼ねて始めてみた」などコロナ禍をきっかけに増加したよう。

ネットオークション24% 記事作成12% 飲食パート12% ハンドメイドEC7.5%

多かったお仕事内容は、ネットオークションやフリマアプリでの不要品販売。その他、ウェブサイトの記事作成や、ブログのアフィリエイトなど、在宅でできるネット系お仕事が人気。

スマホやPCで気軽に始められるネット業が主。 副業の月収平均:5万7576円

スマホやPCで気軽に始められるネット業が主。
副業の月収平均:5万7576円

【Topic 5】資産運用の注目度UP! 投資信託や株式が人気

Q 資産運用はしていますか?

やつている16% 興味がある50% 関心なし34%

 やつている 16% 
 興味がある 50% 
 関心なし     34%

[2019年データでは… 関心なし 63%]

Q どんな運用をしていますか?

投資信託52% 株式33% iDeCo25%  貯蓄型保険21% 仮想通貨11%

投資信託  52%
株式  33%
iDeCo  25%
貯蓄型保険  21%
仮想通貨  11%

不安定な世の中だから資産運用をスタート

資産運用については、「やっている」「興味がある」層が6割超と、2019年と比べると関心の有無が逆転。「仕事がストップして比較的時間に余裕があるとき、友人から『株の値動きがある今は、資産運用も始めどき』とすすめられて始めた」「テレワークで飲み物代、ランチ代が減ったぶんを投資に回してみようかと」など、興味のきっかけは“コロナ絡み”という人が多数。

【30代女性のお金事情まとめ】コロナ禍の影響から電子マネー術まで一挙公開!_11

【Topic 6】電子マネーがさらに普及! ライフスタイルに合わせて多種多様に

PayPay53% LINE Pay28% 交通系IC28% 楽天ペイ22%

PayPay  53% 
LINE Pay  28% 
交通系IC  28% 
楽天ペイ  22%  

[2019年データでは… 交通系一強]

流行のキャッシュレスはスマホ決済系

2019年までSuicaなど交通系ICカードが独り勝ちだった電子マネー。2020年はスマホ決済が普及。「スマホの料金に応じてポイントが入金されるPayPayを愛用」「楽天市場ユーザーなのでアプリ決済の楽天ペイでポイントを活用」など、よく使用するサイトやアプリに合わせて電子マネーを選択。また「小銭の手渡しを減らしたくて」と衛生面から取り入れた人も。

アンケートに答えてくれた人の年齢・職業など

年齢

~29歳17% 30歳20% 31歳17% 32歳15% 33歳15% 34歳~16%

~29歳 17%
30歳 20%
31歳 17% 
32歳 15% 
33歳 15% 
34歳~ 16%

既婚・未婚

既婚 (子供あり65% 子供なし35%)51% 未婚 49%

既婚 51%(子供あり65% 子供なし35%)
未婚 49%

職業

会社員(正社員)51% パート・アルバイト23% 会社員(契約・派遣社員)8% 医師・医療関係者7% 公務員4% 自由業2% 自営業2% その他2% 学生1%

会社員(正社員)51%
パート・アルバイト23%
会社員(契約・派遣社員)8%
医師・医療関係者7%
公務員 4%
自由業 2%
自営業 2%
その他 2%
学生 1%

賃貸 (マンション)44%  持ち家(一戸建て)37% 持ち家(マンション)11% 賃貸(一戸建て)3% その他 2% 社宅  2%   寮・下宿1%

賃貸 (マンション)44%
持ち家(一戸建て)37% 
持ち家(マンション)11% 
賃貸(一戸建て)3% 
その他 2% 
社宅 2%
寮・下宿1%

Part2 マネー賢者バイラーズの資産運用のススメ

証券会社勤務 佐々木加菜さん

証券会社勤務 佐々木加菜さん


働きながら金融系資格合格のため勉強。簿記3級を取得。

佐々木加菜さんのブログ

公認会計士 安藤 唯さん

公認会計士 安藤 唯さん


都内で公認会計士として働く。独学でFP3級も取得。
安藤 唯さんのブログ

おすすめ1 つみたてNISA

年間40万円まで非課税で投資信託を買える 
2018年1月からスタートした少額投資非課税制度。投資で得られた利益が、年間40万円まで非課税になる。毎月一定額で投資信託を買っていく仕組みで、期間は最長20年まで。対象は金融庁の基準をクリアした投資信託。「つみたてNISAは毎月積立額を変えられる金融機関がほとんど。月ごとにお財布と相談して決められるので気楽です」(佐々木さん)、「結婚、家購入、出産などお金がかかるライフイベントが未定の場合、60歳になるまで積み立てたものを引き出せないiDeCoより、途中で引き出せるつみたてNISAが安心」(安藤さん)

MAXで月3 万3000円 ほど投資できます。 私も3万ほど挑戦中!
使いすぎた月は1 万、 ボーナス月は2 万など、 額を変更できて便利

つみたてNISAはこんな人におすすめ

・少額から積立投資を始めてみたい
・ライフプランがまだ定まっていない

おすすめ2 株式投資

値上がり益や配当金、 株主優待で得する可能性が
企業が発行する株式を買うポピュラーな投資方法。株価は日々変動するため、損をするリスクはあるけれど、値段が上がった際に株を売ることで得られる「値上がり益」や、業績がよい企業が投資家に支払う「配当金」「株主優待」など、さまざまなメリットも。「好きな業界がある人におすすめの投資。ゲーム好きなら新作の発売前に株も買い足してみるなど、趣味感覚で楽しめるはず。リスクはなるべく避けつつメリットを享受したい人には、安定した企業の株を配当金や株主優待目当てで買うのがおすすめ」(佐々木さん)

気になる会社があれば 1 万円程度の少額で チャレンジしても!
興味のある業界なら 株を買いたい会社が 見つかりやすい♪

株式投資はこんな人におすすめ

・気になる業界、会社がある
・配当金や株主優待に興味がある

おすすめ3 ふるさと納税

好きな市区町村への寄付で 税金控除、返礼品も!
故郷や応援している市区町村に寄付すると、実質負担金の2000円を除いた額については税金の還付・控除が受けられる制度。寄付のお礼として地域の特産品などを用意している自治体も多く、楽しみながらできる税金対策として人気。「実質2000円で名産品など気になっていたものが返礼品としてもらえる制度。利用しない手はありません!」(佐々木さん)、「控除の上限額は収入や家族構成によって異なるのでまずは確認を。超えないよう少し控えめに寄付しています。定番はビールや地方の特産品など」(安藤さん)

自己負担金2000円で おいしいものを堪能! 毎年早めに寄付します
自分の地元や、好きな 地方自治体を応援 できるのもうれしい!

ふるさと納税はこんな人におすすめ

・せっかくなら返礼品を楽しみたい
・お取り寄せのおいしいものが好き

ふるさと納税について佐々木さんのブログで分かりやすく解説!

投資は意外と怖くない! 資産運用を始めると お金が貯まる体質に

佐々木 安藤さんが投資に興味を持ったきっかけはなんだった?

安藤 会計士は企業会計が専門だから、個人の投資には知識がなくて。結婚をして将来設計を考えるうち資産運用に興味がわいたのがきっかけ。無料のセミナーを受講したり、FPの勉強をしたり。実は昨日合格したところ!

佐々木 おめでとう! 私も結婚は大きなきっかけだったな。もともと本当にお金に疎くて、同じく無料セミナーへ足を運んだけど、全然理解できなくて。勉強するためにも、思い切って金融の会社へ転職! 金融業界に入るまでは投資=博打みたいなイメージだったけど、20〜30代から少しずつローリスクでできる投資があるんだと知って。1年半前から「つみたてNISA」や「株式投資」も始めたところ

安藤 私も’20年から「つみたてNISA」を始めたの。少額からOKな安心感と運用益の税控除のメリットを考えると始めない手はないよね。手数料の低いネット証券がおすすめかな。

佐々木 出費が多い月は投資額を減らせるから続けやすいしね

安藤 コロナの影響もあって’20年は株の値動きも大きくて、投資業界は活発だったよね。

佐々木 周囲でも株式投資を始めた人は多かった。私は短期売買ではなく、安定した企業の株を長期保有派。配当金をランチ代にあててる♪ 自粛期間中、仕事がストップした業種もあったと聞くし、そういう収入を持っておくのは安心でもあると思う。

安藤 資産運用って小さな利益の積み重ねだからお金の大切さをより実感して、無駄遣いしたくない、という意識が芽生えるよね

佐々木 私も無駄への意識が高まった! “節約”だとお金を使うことに罪悪感を覚えるけど、資産運用ならプラスになったお金を使う感覚だから気分的にもポジティブ。無駄なくという意味では「ふるさと納税」もぜひおすすめ。

安藤 コロナによる影響だけでなく、バイラ世代はまさに転職や結婚、出産のライフイベントが多い時期! マネーの見直しや運用を始めるのにいい機会だと思う

佐々木 お金を殖やすことを習慣にできれば、老後も安心かもね。

  • ・少額でローリスクの投資もある!
  • ・資産運用を始めると無駄遣いが減る
  • ・バイラ世代こそ運用始めどき!

Part3 BAILAオススメの電子マネー術

教えてくれたのは

ファイナンシャルプランナー 高山一恵さん

ファイナンシャルプランナー 高山一恵さん


Money&You取締役。女性と女性FPのマッチングメディア「FP Cafe®」運営。全国での講演やメディアでの執筆、相談業務を行う大人気FP。

『ゼロから始めて2時間で一生困らないマネープランができる本』

高山一恵さんの最新刊は2020年9月に発売された『ゼロから始めて2時間で一生困らないマネープランができる本』(頼藤太希氏との共著・彩図社)。

クレカひもづけでポイント還元率が1〜最大3%! LINE Pay

LINE Pay

「LINEやLINE関連サービスをよく利用している人には特に使い勝手のいいキャッシュレス決済。ほかのLINEサービスなどでためたポイントを、支払い時に利用することができます。オンライン決済にも対応していて、ZOZOTOWNやラクマなどのオンラインショップを利用する人には便利でしょう。さらに公共料金払いにも対応しています」

連携テク!

「『Visa LINE Payクレジットカード』はLINE Payに唯一登録が可能なクレカ。還元率は初年度は3%(期間は2021年4月30日まで)」

読者の口コミテク

・ランクがゴールドで還元率が2%。ほかと比べても高い!

・たまったポイントはLINEスタンプの購入にもあてられる

セブン&アイグループでお得! nanaco

nanaco

「セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど全国のセブン&アイグループ各店をはじめ、nanacoマークのある店で使え、活用度抜群! 毎月8のつく日にイトーヨーカドーでnanacoを利用すると、食料品、衣料品、住まいの品が5%引きに。またセブン-イレブンやイトーヨーカドーなど対象店で対象商品を買うとボーナスポイントも!」

連携テク!

「ひもづけテクは『セブンカード・プラス』でチャージしたnanacoを利用すること! チャージ分0.5%+決済分0.5%で計1 %の還元率になり、お得です」

読者の口コミテク

・スーパーでの買い物は予算を決めてnanacoで支払い

・セゾンカードの永久不滅ポイントをnanacoポイントに交換

ためたポイントを楽天市場で活用 楽天ペイ

楽天ペイ

「楽天市場をはじめとする各サービスをよく使う人向き。ほかの楽天サービスでためた楽天ポイントを加盟店舗でも使えるようになるため、使い勝手がよいでしょう。また楽天ペイに搭載されている『楽天ポイントカード』の機能を使えば、マクドナルドやミスタードーナツ、ビックカメラなどの対象の加盟店舗でポイントをためられます」

連携テク!

「『楽天カード』を支払い元にするとクレジットカード払いで1%、『楽天カード』から『楽天キャッシュ』へのチャージ&支払いで最大1.5%のポイントが受け取れます」

読者の口コミテク

・楽天チェックで来店ポイントもしっかりもらう!

・期限限定ポイントは楽天ペイで使い切っています

電車に乗るたびポイントたまる! Suica

Suica

「在宅ワークが増えたとはいえ、通勤している人も少なくない今、交通系キャッシュレス決済ははずせません。スマホとSuicaがひとつになったモバイルSuicaがおすすめです。JRE POINTに登録すればJR東日本の鉄道利用で50円につき1ポイントもらえますし(※)、Suicaグリーン券や定期券の購入でもポイントが。決済用には『ビックカメラSuicaカード』がお得」※対象となる鉄道利用には条件があります

連携テク!

「ビックカメラでクレジットチャージした『ビックカメラSuicaカード』のSuicaで買い物をすると、基本11.5%相当のポイント還元が!」

読者の口コミテク

・JRユーザーなのでモバイルSuicaなら定期券の購入でもポイントがたまる!

    ※事前にJRE POINTにSuicaを登録する必要があります

公共料金の支払いでもポイント還元! PayPay

PayPay

「とりあえずスマホ決済を始めたい人におすすめ。利用可能な店舗数が260万カ所以上あります。チェーン店はもちろんですが、個人経営の商店でもPayPayだけは使えるというところをよく見かけます。基本的な還元率は0.5%。公共料金の支払いでも還元を受けられます。一定の金額や回数以上を利用すると還元率がアップするのもポイント」

連携テク!

「『Yahoo! JAPANカード』はPayPay残高に唯一チャージできるクレカ。PayPay残高で支払うとキャンペーン対象になることが多いのでよりお得に利用できます」

読者の口コミテク

・PayPayボーナスで少額の還元があるのがうれしい!

・毎月お得なキャンペーンを行っているのでこまめに確認

街のお店もネットもポイント付与! d払い

d払い

「ネットショップや街のお店での支払いで使うとポイントがつく決済サービスで、ドコモユーザー以外も使えます。特徴はコード(バーコード・QRコード)決済。クレジットカード払い、d払い残高からの支払い、ドコモユーザーは電話料金合算支払いが可能です。基本的には街のお店=利用額の0.5%、ネットショッピング=利用額の1%のポイントが付与」

連携テク!

「支払方法に『dカード』を設定すると、dカードからも利用額の1%のdポイントが。さらに『dポイントスーパー還元プログラム』参加で最
大+7%まで還元率がアップ」

読者の口コミテク

・提携コンビニなどでは「dポイントカード提示+d払い」でポイントの二重取りが可能!

・さまざまな店で使えるd払いのキャンペーンをチェックしておトクにポイントをゲット

私たちも電子マネー派

【30代女性のお金事情まとめ】コロナ禍の影響から電子マネー術まで一挙公開!_30

バイラーズのお金スペシャリスト佐々木加菜さん安藤 唯さんも、もちろん電子マネー活用派。使い始めた理由や、愛用のキャッシュレス決済、上手に使うコツを聞きました。

「以前は“払った実感がちゃんとある”現金払い派でした」という佐々木さん。今は電子マネー派に移行したそう。

「現金だとレシートを見返さない限りいくら使ったかわからなくなりがちですが、電子マネーは明細を確認できるのが便利。お小遣い帳感覚で見返しています。1万円をSuicaにチャージしたら1週間かけて使うなど、ルールを決めたら使いすぎも防げるようになりました」
 
以前から電子マネーを愛用していたという安藤さんは、コロナ禍を経てさらにキャッシュ離れが進んだとか。
「非接触で支払えるキャッシュレスは安心ですよね。コンビニはPayPay、電車はモバイルSuicaと使い分けています。また、楽天ユーザーなので楽天Edyも。PayPayは公共料金払いもスマートにできて、還元もあります」

撮影/富田 恵 イラスト/ユリコフ・カワヒロ 取材・原文/櫻木えみ 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 アンケート協力/アイブリッジ (2019年データは’19年11月号より抜粋)  ※BAILA2021年1月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら