ヨガインストラクターの松原麻衣さんが提案する、初心者歓迎の簡単ヨガをシーン別にご紹介。今回は、デスクワークで凝り固まった体をほぐす「昼のヨガ」上半身編。お昼休憩に5分行うだけで、午後からの体も頭もスッキリ!
1.体を伸ばして、デスクワークで凝っている肩をほぐす
![1:体を伸ばして、デスクワークで凝っている肩をほぐす](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5e/5efb10bf-2a97-4c43-8679-17de4a1c43a1.jpg)
あぐらをかき、左右のお尻が流れないようかきあげたら、体の中心でかかとをそろえる。指と指を絡め、手のひらを返して天井へ。吸う息で背骨を伸ばして、吐く息で左に倒れる。この時右のお尻が浮かないように注意。吸う息で真ん中へ戻り、吐く息で反対側へ体を倒す。
左右それぞれ5回ずつ行い、吸う息で真ん中へ戻ったら、天井に向けて両脇をうんと伸ばして最後にひと伸び。
2.“鷲のポーズ”で首~肩甲骨まわりをストレッチ
![2:“鷲のポーズ”で首~肩甲骨まわりをストレッチ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/05/0575f22d-4847-43c5-8ef3-e043ad8de06e.jpg)
左手を右脇の下、右手を左肩に軽くのせ、肘同士を体の中心で合わせる。そのまま手を立ててクロスさせ、手のひら同士を合わせる。難しい場合は甲同士を合わせるだけでもOK。
3.吸う息で腕をアップ、吐く息でダウン、を繰り返す
![【初心者向けヨガ】リモートワークのお昼休憩で体のコリをほぐす<昼のヨガ・上半身編>_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b4/b4069a37-a620-408a-8a60-574a29e9ec22.jpg)
息を吸いながらゆっくりと腕を上げて行き、上がりきった状態で5秒キープ(写真左)。吐きながらゆっくり腕を下げていき、同時に背中を丸めて指先を体から遠くに離すように伸ばしていく(写真右)。呼吸を意識しながら、アップダウンを5回繰り返す。
終わったら、左右の手を入れ替えて同様に5回行う。
4.ゆっくりと呼吸をして、胸を開いて上半身を柔らかく
![【初心者向けヨガ】リモートワークのお昼休憩で体のコリをほぐす<昼のヨガ・上半身編>_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/19/190cbf24-78ea-4bad-856a-d4123f5a47c6.jpg)
両手を背中の後ろで組み、吸う息で視線を上げ、胸を開いていく。そのまま数回呼吸を繰り返す。
5.最後は首回りをほぐしてフィニッシュ
![【初心者向けヨガ】リモートワークのお昼休憩で体のコリをほぐす<昼のヨガ・上半身編>_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8d/8d80b970-d443-4a40-a4f3-2f451782ba8c.jpg)
最後に背中の後ろで互いの肘を持ち、吐く息で首を右肩に寄せる。呼吸を続けたまま5秒キープ。反対側も同様に。左右5回ずつ繰り返せば、デスクワークで凝り固まった首〜肩がスッキリ!
![教えてくれたのは、ヨガインストラクター松原麻衣さん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fe/fea517a4-6166-4f84-9c01-085b70e38b2f.jpg)
教えてくれたのは、ヨガインストラクター松原麻衣さん
【松原麻衣(まつばら まい)】
peacebergstyle所属のヨガインストラクターで、BAILA読者モデル”スーパーバイラーズ”としても活動。提案する「体が心地よく開くヨガ」は初心者でも取り入れやすく、楽しみながら続けられると評判!
一連の動きを詳しく見られる、松原さんの実演動画もチェック!
構成・文/山岸成実<BAILA>