当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. FASHION
  3. ファッショントピック
  4. 【スタイリストが解説】白Tシャツの黄ばみ…

【スタイリストが解説】白Tシャツの黄ばみを簡単に落とすには? 予防方法も!<おしゃれ疑問一問一答>

おしゃれを楽しむためには欠かせない、日々の洋服の「お手入れ」。シミ抜きの方法や、傷みにくい洗濯の仕方、帽子やサンダルの汚れの落とし方など、今さら聞けない素朴な疑問にスタイリストが徹底的にお答え! 今回は、夏の定番とも言えるお悩み「白Tシャツの黄ばみ汚れ」の簡単な落とし方をわかりやすく解説します。

白Tシャツ

Pixel-Shot/shutterstock

目次

  1. 読者からの疑問「白Tシャツの黄ばみに困ってます!簡単に落とす方法は?」
  2. 鷹取さんの回答「黄ばみの原因を理解し、適切な洗濯方法を!」
  3. 1.白Tシャツの襟元の黄ばみ、簡単な落とし方とは?
  4. 2.洗濯時の簡単な工夫で黄ばみを防ぐこともできます!

読者からの疑問「白Tシャツの黄ばみに困ってます!簡単に落とす方法は?」

夏になると大活躍する白Tシャツは、着用頻度が高いゆえに汗による襟元の黄ばみが目立ちやすいもの。読者から、黄ばみに関する疑問が多数寄せられました。

「洗濯機で洗うだけでは白Tシャツの襟元の黄ばみがなかなか取れず、すぐにダメになってしまいます。簡単に黄ばみを取る方法はありますか?」(30歳・公務員)

「汗をかく季節は、数回着ただけで襟元が黄ばんでしまいます。黄ばみを未然に防ぐ方法があれば教えてください!」(28歳・メーカー営業)

そんなお悩みを解決していきます!

教えてくれるのは
鷹取 美咲さん

スタイリスト

鷹取 美咲さん


吉村友希さんに師事し、独立。アシスタント時代に培った素早いアイロンさばきや、洋服の丁寧な取り扱いに定評あり。

鷹取さんの回答「黄ばみの原因を理解し、適切な洗濯方法を!」

「黄ばみの発生は、洗濯で落としきれなかった汗や皮脂汚れの酸化が原因です。汚れをしっかりと落とすためには、洗濯物の量、水量に対してメーカーが推奨する洗剤の使用量を守ることが大事。洗剤の量が多いと洗剤が衣類に残ったり、少ないと汚れが落としきれなかったりと、適正な洗剤の使用量を守らないことが黄ばみにつながります」(鷹取さん、以下同)

1.白Tシャツの襟元の黄ばみ、簡単な落とし方とは?

すでに黄ばんでしまった衣類は、重点的なお手入れが必要。今回は、漂白剤ひとつで手軽にできる方法と、頑固な黄ばみ汚れをもきれいに落とす方法の2パターンをご紹介します。

①手軽さを求めるなら「漂白剤」を塗布するのが効果的!

手軽に黄ばみ汚れを落とすなら「漂白剤」を使用するのが効果的。漂白剤には、塩素系(液体)、酸素系(粉末/液体)があり、洗濯表示で適切な漂白剤を確認したうえで選ぶことが重要です。漂白力の強さは、塩素系(液体)が一番強く、その次に酸素系(粉末)、酸素系(液体)と続きます。「酸素系しか使用できない衣類の黄ばみ汚れをしっかり落としたいなら、粉末タイプを使用するのがおすすめ」

  • グラフィコ カスタマーセンター オキシクリーン 500g ¥748(編集部調べ)

    オキシクリーン 500g¥748(編集部調べ)/グラフィコ

【手順】

① 小さめの容器に、ぬるま湯と漂白剤を1:1の割合で入れ、溶かす

② ①を黄ばみ汚れが気になるところに塗布する

黄ばみ汚れに漂白剤を塗布している様子

③ 15分ほど放置する

④ 漂白剤の粉を軽く落とし、いつも通り洗濯洗剤を入れて洗濯機洗い

  ※他の衣類とは一緒に洗わないよう注意してください。


「粉末タイプの漂白剤は、水に溶かして衣類全体をつけ置きすることが一般的な使い方ですが、部分的につけ置きをすることで衣類全体を傷めることなく黄ばみを落とすことができます。塗布するときは、たっぷりと粉を置くようなイメージで行うことがポイントです」

洗濯表示の見方はこちらをチェック!

②頑固な黄ばみには、セスキ炭酸ソーダ+食器用洗剤+スチーマーを活用

頑固な黄ばみには「セスキ炭酸ソーダ+食器用洗剤+スチーマー」を活用した必殺技を! 汗や皮脂の汚れは酸性なので、その反対の性質であるアルカリ剤「セスキ炭酸ソーダ」と、油汚れに強い「食器用洗剤」を使うのが効果的。そこに熱を加えてアルカリの力をパワーアップさせることで、汚れが浮き上がるという仕組みです。

  • レック セスキ炭酸ソーダ500g オープン価格

    セスキ炭酸ソーダ500gオープン価格/レック

【手順】

① セスキ炭酸ソーダ、食器用洗剤、スチーマーを用意する

② 小さめの容器に、水とセスキ炭酸ソーダを1:1の割合で入れて溶かし、食器用洗剤を2〜3滴垂らして混ぜる

③ ②を黄ばみ汚れが気になるところに塗布する

黄ばみ汚れに「セスキ炭酸ソーダ」と「食器用洗剤」混ぜた剤を塗布する様子

④ 15分ほど放置する

⑤ 塗布したところに、スチーマーで蒸気をあてる

黄ばみ汚れに「セスキ炭酸ソーダ」と「食器用洗剤」混ぜた剤にスチームを当てる様子

⑥ ぷくぷくと水が蒸発し水っぽさがなくなったら、粉を軽く落とし、いつも通り洗濯洗剤を入れて洗濯機洗い

  ※他の衣類とは一緒に洗わないよう注意してください。


「蒸気をあてるときは、ゆっくりとスチーマーを動かし、変化を見ながら実践を。一箇所に蒸気が集中しないように気をつけて」

2.洗濯時の簡単な工夫で黄ばみを防ぐこともできます!

洗濯時の簡単な工夫で黄ばみは未然に防ぐことも可能です。お手入れがラクになるので、ぜひ取り入れてみて。

✔︎ いつもの洗濯で「弱アルカリ性」の洗濯洗剤を使用する

汚れをしっかり落としたい衣類や、黄ばませたくない衣類を洗濯する場合には「弱アルカリ性」の洗濯洗剤を使用するのがおすすめ。ただし、使用し続けると繊維を傷めてしまう場合があるので要注意。

✔︎ 黄ばみが気になる部分は、洗濯前に「弱アルカリ性」の洗濯洗剤を塗布する

局所的に黄ばみ汚れを防ぎたいなら、洗濯前に気になるところだけ「弱アルカリ性」の洗剤を塗布するという方法も。薄ら黄ばみ始めてる?なんて怪しさを感じたら、ぜひ試してみて。

✔︎ 「すすぎ」は、必ず2回行う

汗や皮脂汚れだけでなく、洗濯洗剤が衣類に残ることで黄ばみの原因にも。洗濯洗剤をしっかり落とすという意味でも「すすぎ」は2回行うことが重要です!

日頃のお手入れはもちろん、汚れてしまった後の対処は特に重要! お気に入りの洋服を長く愛用するためにも、ぜひ実践してみて。

撮影/柳香穂 スタイリスト/鷹取美咲 取材・文/伊佐治里保

Shop List この記事の協力店はこちら

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK