おしゃれを楽しむためには欠かせない、日々の洋服の「お手入れ」。今さら聞けない素朴な疑問にスタイリストが徹底的にお答え! 今回は「洋服を長持ちさせる洗濯グッズの使い方と選び方」を解説します。
![洗濯をしている様子](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d7/d7d22480-2ad0-422a-9e3e-b94840eb353d.jpg)
Yta23/shutterstock
読者からの疑問「すぐに洋服をダメにしてしまいます。何から見直せばいいですか?」
大切なお洋服は、できるだけ長く愛用したいもの。読者から、洋服を長持ちさせる方法に関する多数の疑問が寄せられました。
「たった数回の洗濯で、洋服をダメにしてしまいます。正直、何から見直したらいいかわからないです」(31歳・IT関連)
「大切な洋服はなんとなく洗濯ネットに入れているけれど、洗い上がりがシワシワ。これって洋服のためになっていますか?」(28歳・事務)
そんなお悩みを解決していきます!
鷹取さんの回答「洗濯グッズの使い方と選び方を見直せば、服はもっと長持ちします!」
「洗濯表示に従った洗濯方法と、いつも何気なく使っている洗濯グッズの使い方と選び方を見直すだけで、服は格段に長持ちします!」(鷹取さん、以下同)
服を長持ちさせるうえで欠かせない「洗濯ネット」「柔軟剤」「ハンガー」の適切な使い方と選び方を解説します。
洗濯ネットの役割を理解して、正しく使い分けるべし
洋服を洗濯時の摩擦や衝撃から守ってくれる洗濯ネットは、洋服の大きさや素材によって、使い分けることが重要です。
![洗濯ネット](https://img-baila.hpplus.jp/lg=9/b/common/large/image/1b/1bdeb8f4-7c8e-4ab5-a2ec-65b49daa0cd3-1048x698.jpg)
1.洋服は洗濯ネットと同じ大きさに畳む
洗濯ネットの大きさに合わせて洋服を畳み、1つの洗濯ネットに対して1着入れるのが基本です。複数の洋服を入れてしまうと汚れが取り切れなかったり、洋服同士の摩擦で繊維を傷めてしまったりするので注意して。「畳まず洗濯ネットに詰め込むなんてことはもってのほか! 丁寧に畳んでから洗濯ネットに入れるよう心がけてください。さまざまな服の大きさに対応できるよう、大と小の2枚を常備しておくと便利です」
2.素材に合わせた、洗濯ネットの網目を選ぶ
洗濯ネットは、網目の粗いものと細かいものがあります。「コットンや麻などの水や衝撃に強い素材のものは『粗い網目』、繊細な素材のものや、濃色系など毛羽や糸くずの付着が気になる服の場合は『細かい網目』のものを選ぶのが適切です」
柔軟剤は、洋服の品質を保つのに必要不可欠!
柔軟剤の主な役割は4つ。
・服を柔らかく仕上げる
・静電気の発生を抑える
・シワ・ヨレを防ぐ
・脱水時のダメージを軽減
「洋服をきれいに保つには欠かせないアイテムなので、ぜひ活用を!」
【おすすめの柔軟剤】
![リネンナ ナンバーナイン ファブリック コンディショナー ¥2980](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bd/bdf0a513-60a2-41bc-a9bb-51d1101c7584.jpg)
着心地の良さと衣類を長持ちさせることにこだわった、プロ仕様の高級柔軟剤。シワがつきにくく、滑らかな仕上がり。リネンナ ナンバーナイン ファブリック コンディショナー¥2980/ユーリエ(リネンナ)
![P&Gジャパン レノアリセットセラム ラムホワイトリリー500mL オープン価格](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6d/6d88ba60-2e40-4fe3-aa0a-9f8f037199ec.jpg)
シワピンシャキ*・香り長続き・消臭ができる「よくばり柔軟剤」。洗えば洗うほど、衣類の美容液が浸透・衣類を修復。選べる3種の香り。レノアリセットセラムホワイトリリー500mL オープン価格/P&Gジャパン
*コットン衣類で検証。効果は衣類の素材によって異なる場合がございます。
ハンガー選びで洋服の寿命が変わる
ハンガー選びは、非常に重要! 濡れた状態の繊維は伸びやすいので、できるだけ洋服に負担をかけないハンガーを選ぶのが大切。「服を引っ張らず、ハンガー跡がつかないアーチ状のハンガーがおすすめ。ハンガーを見直すことで服の型崩れを防いで、持ちが劇的によくなるので、お気に入りの服だけでも取り入れてみてください」
![マワハンガー MAWAハンガー エコノミック 36P 10本セット ¥1980](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b8/b8d6f10d-1247-4d06-9308-f5c000a21a27.jpg)
肩の出っ張りの無い、緩やかなカーブデザインが特徴。ハンガー跡がつく心配も、引っ張りによって生地を傷めることもなく、安心して使える。MAWAハンガー エコノミック 36P 10本セット¥1980/ハンガー&インテリアTAMATOSHI 楽天市場店(マワハンガー)
![リブレヨコハマ リブレオリジナル バルミー(まろやか) ハンガー ¥2420](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/1f/1f3604e2-71c1-40d9-ae49-f1f4035f7163.jpg)
ハンガーに吊るした時にできてしまう「肩ボコ」から洋服を守るアーチ状のハンガー。表面にはラバー塗装が施され、ハンガーから衣類が滑り落ちる心配もなし。リブレオリジナル バルミー(まろやか) ハンガー¥2420/リブレ 三宿ストア(リブレヨコハマ)
お気に入りの洋服を長く着るためには、洗濯グッズ選びとその使い方は超重要! ぜひ取り入れてみて。
撮影/柳香穂 スタイリスト/鷹取美咲 取材・文/伊佐治里保