1. BAILA TOP
  2. HEALTH
  3. ヘルスケア

精神科医 名越康文先生が語る「さみしさとのつきあい方」

ふとしたときに感じる、さみしいという気持ち。乗り越えるにはどうしたらいい? キーワードは“ウェルカム”な場所、関係、そして循環。精神科医の名越康文先生ならではの、さみしさを癒し、乗り越える方法を伺いました。

リアルな人間関係じゃなくたっていい。ウェルカムされる場に身を置こう。

名越康文さん

精神科医

名越康文さん


専門は思春期精神医学、精神療法。引き続き臨床に携わる一方で、コメンテーター、映画評論、マンガ分析など様々な分野で活躍。趣味はバンド(THE BARDIC BAND)活動、砂利置き場撮影なんて一面も。出演した舞台『カタシロRebuild』もYouTube配信中。

世界から孤立した心はゆるやかなつながりで回復していく

さみしさは、「私は疎外されている」「世界から孤立している」という感覚のことです。
自分だけ一人切り離されて世界がそっぽを向いていると感じる。
漠然としているけれどけっこうダメージがあるんです。
自分だけがひとりぼっちで、周りはみんな幸せに見えるというようなときもあるでしょう。
しかし本来、一人でいる、孤独にあるという〈状態〉は決してネガティブなことではありません。
クリエイティブな表現や自分を成長させるためには、一人の時間が大切だからです。
ただ、“自分は孤立している”と感じてしまうのなら問題です。
そういうときは、何より、心にエネルギーを補給してあげましょう。絵が好きなら美術館に行くとか、リラックスできる場所に身を置いてみる。
気分を解放し、外側とつながることが大切です。
人は普段、緊張感をもって生きています。
特に日本人は意識せずとも気をつかっていて、世界基準なら“病んでいる”くらい疲弊しているのかもしれません。
気をつかっているということは、ある意味、常に“おもてなしをする側”だということです。
心を回復するには、その逆で、「私は受け入れられている」あるいは、「ここにいてもいいんだ」と安心できる場所や関係が必要です。
それを僕は“ウェルカム”されると呼んでいます。
朝挨拶をして、笑顔が返ってくるとそれだけで癒されます。
アクション&リアクションでできている軽い雑談も、ウェルカムの送り合いのようなものです。

ウェルカムされる場に身を置こう

しかし最近、その機会が減ってきてしまっていることも、皆さんのさみしさを増幅させているかもしれません。
でも、直接会うことだけに価値があるわけではない。
むしろ、オンライン上のゆるやかなつながりのほうがストレスなく交流することができる人も多いはず。
たとえば僕は、クラブハウス(SNS)やゲーム実況を楽しんでいるのですが別に自分から何かを発信したりする必要はなくて、“今、同じ場に居合わせていること”にも大きな意味があるのです。
「よくきたね」って迎えてもらえる場に参加している、それだけで、孤独がずいぶん収まることがあります。
攻撃的な言葉が飛び交うSNSには注意が必要ですがそれでも自分の興味のあることや趣味などで、ほっとひと息つける場所を探してみてほしいなと思います。
さみしさを感じやすい人は、繊細な分、想像力が豊か。
バーチャルなことをリアルに楽しむ力も高いはずですから。
ウェルカムしてもらって元気が出てきたら、今度は自分が誰かにそれを返していく。
そんなウェルカムの循環が生まれたら素敵です。

最後に、僕が知っている、さみしさを乗り越える最高の方法をお教えしましょう。
それは、好きなことに夢中になることです。
好きなこととは、時間を忘れて打ち込めて、いくらエネルギーを費やしても惜しくないことです。
一日は誰もが24時間ですから、これが見つかっていれば、さみしさが入り込む隙がなくなるのです。
今流行りの推し活なんて、まさにぴったりです。
もし好きなことがまだ見つかっていないなら、「好きなことを見つけること」をついでにせずに、いちばんの優先事項にして、しばらく生きてみてください。
仕事やらおつきあいやら色々なことがあって、日常はすぐに流れてゆきます。もしその繰り返しがどこかむなしいと感じるのであれば、どこかで踏ん切りをつけて自分だけの楽しみ、趣味を探す心の旅に出てほしいのです。
でも、それでもどうしても何にも夢中になれないとしたら。
その人は、人のために生きることが喜びなのかもしれません。
多くの場合、人生の晩年に至る境地ですが、誰かの幸せが、あなた自身の幸せになるような、そんなもっと大きな花が咲く可能性があるのでしょう。
気をつけてほしいのは、さみしいを通り越して、寝つけない眠れない、ごはんがおいしくない状態が続くこと。
まる2日続いたら充分危険信号ですから、クリニックの受診など心理的なケアを考えるタイミング。
これも心の片隅に入れておいてくださいね。

イラスト/Yumika 取材・原文/谷口絵美 ※BAILA2022年1月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら