毎年クリスマスの夜に行われる特別なコンサート「サントリーホールのクリスマス 2024」が、2024年12月25日(水)にサントリーホール 大ホールで開催。トップ指揮者・大友直人氏と、日本を代表するオーケストラの新日本フィルハーモニー交響楽団による豪華な演奏は、クラシック音楽ファンから絶大な支持を得ています。
2024年は、BAILAと「Gajess」ブランドディレクター・三條場夏海さんがコラボし、初心者の方でもクラシックコンサートをより楽しめるプレイベントを実施。三條場さんのスペシャルトークや、プロカメラマンによるサントリーホール・ホワイエでのSNAP撮影、さらには新日本フィルハーモニー交響楽団からゲストを招いて行われたQ&Aタイムなど、豪華なイベント内容を詳しくレポートしていきます!

1. 会場はARK HiLLS CAFEにて。プレイベント限定のパンフレットも

19時から始まるコンサート「サントリーホールのクリスマス 2024」より一足先に、ホール横に位置するARK HiLLS CAFEにてプレイベントは行われました。素敵にドレスアップした三條場さんのファンや、BAILA読者の皆さんが華やかに会場を彩ります。テーブルに置かれた本プレイベント限定のパンフレットを読んだり、軽食とドリンクを楽しんだり、皆さんイベントの開始を心待ちにしながら、それぞれ楽しんでいました。
パンフレットには、三條場さんからのメッセージや、当日の演目『くるみ割り人形』の楽器配置と注目楽器のご紹介など、ここだけの内容が盛りだくさん。さらには、設問に答えていくと自分にぴったりな楽器が分かるオリジナル診断など、オーケストラがもっと楽しくなるコンテンツも。
2. イベントの開始は、 クラシックラバー三條場夏海さんのトークから
イベントの開会は、クラシック好きとして知られる三條場さんのトークから。今回のイベントのために作成したという「Gajess」の新作ドレスに身を包んだ姿は、デコルテや肩まわりをきれいに見せてくれる絶妙な肌見せ具合で、上品さと女性らしさが漂います。コンサートに行くときのファッションの楽しみ方など、演奏を聴くだけでない三條場さんの目線から語られたクラシックの魅力あふれるトークは、クラシック音楽初心者の方にとってハードルを下げるきっかけに。
3. サントリーホール・ホワイエでドレスアップした姿をSNAP撮影

三條場さんによるトーク後、開場前のサントリーホール・ホワイエへ移動し特別なSNAP撮影を。マホガニーと大理石が目を惹くゴージャスな空間に、さらにクリスマス限定のきらびやかな装飾が加わり、より気分が高揚する非日常な空間を演出します。 クリスマスの夜の特別な思い出を、プロカメラマンによる撮影で鮮明に残せる贅沢な時間となりました。
撮影/藤澤由加
ご友人同士やカップルでご参加の方も。三條場さんがディレクターを務める「Gajess」のアイテムを身に着けた方も多くいらっしゃいました。
4. 新日本フィル楽団員をゲストに招いて公演の聴きどころを解説

SNAP撮影後は再びARK HiLLS CAFEに戻り、公演直前の新日本フィル楽団員・腰野真那さん(パーカッション)と廣田真理衣さん(第1ヴァイオリン)をゲストにお招き。この日の演目の聴きどころや、実は気になっているクラシックのことについて根掘り葉掘り聞ける機会に。コンサートの演目はどれくらいの期間練習しているのか、リハーサルは何回行われているか、など知らなかったクラシック音楽の雑学がたくさん! 参加者の中で、普段クラシックコンサートによく行くという方も「え~!」と声を上げるほどの盛り上がりでした。

まだまだ聞き足りない!と惜しまれながらもトークは終了。三條場さんの音楽に対する熱意が伝わる締めのコメントで、プレイベントは閉会となりました。終了後のゲストの腰野さん、廣田さんとのお写真や、参加したスーパーバイラーズとの写真もキャッチ!
5. コンサートを堪能した後は、ホワイエで集合記念写真を

©N. Ikegami | SUNTORY HALL
プレイベント後は「サントリーホールのクリスマス 2024」を堪能。公演後には、希望者で集合写真を撮影。「あの曲のあそこがよかった!」など、感動した箇所をすぐに誰かと共有できる場となり、クラシックコンサートの魅力がより広がったイベントとなりました。

撮影/藤澤由加
普段クラシック音楽を聴かないという方にも、非日常な空間でおしゃれを楽しめる機会として訪れて欲しい「サントリーホールのクリスマス」。2025年は12月25日(木)に開催予定です。気になる方は、ぜひサントリーホールの公式サイトから、公演スケジュールをチェックしてみてください。