増税前に得すると思って駆け込み購入したものの、10月過ぎたらそれ以上に安くなっていた(泣)なんて失敗は避けたい! そこで賢い買い物の方法を知るための駆け込みセミナー、開講! 増税前に慌てて買うべきでないものって?
これを買うのはNG!
値段が変わりやすいor非課税のもの
![値段変動アリor非課税品は駆け込み買いNG!【30代のための増税前セミナー③】_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/2d/2df9e8ef-ddf9-456f-9d68-4b8adbbf2143.jpg)
お米
日本人の主食となるお米は欠かせないものだからこの際、まとめてドーンと! なんて考えているあなた。お米やほかの食料品は軽減税率が適用されているため10月以降も8%のまま。慌てて買う必要はまったくなし!
![値段変動アリor非課税品は駆け込み買いNG!【30代のための増税前セミナー③】_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9d/9dbf5003-02dd-46a8-ab36-a4039fe816d7.jpg)
賃貸契約
一般的に1〜3月、9〜11月は引っ越しシーズンのため、部屋を借りたり、それに伴う引っ越し代は2%の粋を超えて高めに設定される可能性も。そもそも家賃は消費税がかからないので、急いで行う必要はなし。
![値段変動アリor非課税品は駆け込み買いNG!【30代のための増税前セミナー③】_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/18/18be54a5-2929-4433-91de-2e99e484bedb.jpg)
日用品
生活必需品だからとつい買いこんでしまいたくなるトイレット ペーパーやティッシュなどの日用品。これらは普段から値動きの変動が大きく、増税後に消費税還元セールも予想されるので増税前の買いだめの必要はなし。
![値段変動アリor非課税品は駆け込み買いNG!【30代のための増税前セミナー③】_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a2/a24698ac-1950-409c-a649-66fce48f82d8.jpg)
金券
商品券などの金券は非課税対象なので消費増税に影響なし。一 方、今回の増税による景気冷え込み対策、低所得者対策として最大25%お得なプレミアム商品券を発行する自治体も。対象者制限ありなので要確認。
![値段変動アリor非課税品は駆け込み買いNG!【30代のための増税前セミナー③】_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c3/c399eff3-dcd7-4c2c-8805-783b2a2aef8a.jpg)
土地
そもそも土地は非課税なので消費税アップに関係なし。住宅などは課税対象となるため、増税前の駆け込み需要の影響から増税後に不動産価格の下落が予想される。となると増税後購入のほうが安上がりの可能性も。
イラスト/小迎裕美子 取材・文/堀 朋子