本格的に学びたいなら、確かな体系に基づいて学べる大学・大学院は最高の場所。「京都芸術大学」では、完全オンラインでアート・デザインを学ぶことが可能な「手のひら芸大」が社会人に人気。
![乾喜一郎さん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c7/c706e555-7e68-4e8c-9af0-676afb9f71b4.jpg)
リクルート進学総研 主任研究員(社会人領域)
乾喜一郎さん
(株)リクルート入社以来、一貫してキャリアに関する領域に携わる。社会人学習専門誌の編集長を経て、2019年より現職。学習者視点でリカレント教育・社会人学習のあり方について提言を続けている。
京都芸術大学《完全オンライン課程「手のひら芸大」》
![【社会人の大学・大学院選び】オンラインでアート・デザインを学べる京都芸術大学の「手のひら芸大」が話題!_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9b/9bce88d9-75bd-4b42-8f48-9478d5e48f93.jpg)
知識・経験は不問!通学せずにアート・デザインを学ぶ
現在、日本全国1万人以上、18歳から96歳の学生が学ぶ京都芸術大学。「手のひら芸大」では、芸術教養学科、アートライティングコース、書画コース、イラストレーションコースの4コースが用意されている。芸術教養学科では仕事や生活に生かせるアート・デザインの知識や実践例を学べ、アートライティングコースでは芸術作品や芸術家について文章で伝える方法を学ぶことができる。実際に描くことが好きなら、イラストレーションコースでイラストを体系的に学べる上、この春、書画コースも新たに開講。費用はコースによって異なり、年間17万円~。
![学習サポート体制が充実し、4年制大学の卒業資格を取得可能。入学試験はなく、出願資格があれば誰でも入学できる](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/27/27e3f392-2ed4-496b-aa15-5d0b400ac5e2.jpg)
学習サポート体制が充実し、4年制大学の卒業資格を取得可能。入学試験はなく、出願資格があれば誰でも入学できる
※BAILA2022年2月号掲載