読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第528回は「瞑る」の読み方です!
![瞑るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/54/541c822a-0e08-4e75-bf9a-566328c8dac8-2771x2771.jpg)
今日のお題【瞑る】
瞑想(めいそう)するとき目はどうしていますか…?
もう読み方が分かりましたね。
■ヒント
「瞑る」の意味は
「①目を閉じる。②見て見ぬふりをする。(集英社『国語辞典』[第3版]より)」
■使い方はこう!
「言いたいことは山ほどあるが、今回は目を瞑った」
「太陽の光が眩しくて、目を瞑った」
正解は……
↓↓↓
■正解は……
![瞑るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c0/c0a19671-22e5-4760-a4be-3640af0b5467.jpg)
正解は……「つむる」でした!
「つぶる」も正解。
送り仮名「い」をつけて「瞑い(くらい)」とも読みます。
目を瞑ると暗くなるから「瞑い」。
分かりやすいのでこちらも覚えちゃいましょう!
取材・文/高橋夏果