書籍やYouTubeで自身のタイムパフォーマンス術を発信する勝間和代さんの自宅に訪問! タイパ10倍にする選りすぐりのツールについて、ポイントとともにたっぷり教えてくれました。

タイパを極めたら労働は一日3時間に減り収入は約5倍に!!
書籍『仕事も人生もうまくいく! 勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣』で、収入を上げながら労働時間を3時間に減らすことに成功した、タイパ術を伝授している勝間さん。タイパを意識し始めたのは、一日10時間以上働くこともあった30代前半の頃だそう。
「きっかけは、年上の友人の“40代になったら、人生を逆算し始める”という発言でした。睡眠不足で働き、お酒もタバコもたしなんでいた当時、体にガタがきていたこともあり、人生に残された時間を真剣に考えるようになりました。お金は増やせるけれど、時間は増やせない。いくらお金があっても、それを使って有意義な時間を過ごすことができなければ、何にも意味がないのではないか?と感じました」
「人生の質のよし悪しは、どれだけ一生の間で自分の時間を持ち、自分がやりたいことに時間を投資できたか」で決まると言い、自分のために自由に時間を使える状態を「時間リッチ」と呼ぶ。「人生の多くを占めるのは仕事です。仕事は人にいい影響を与えるものですし、私自身ずっと続けたいと思っています。でも、自分の時間もつくるためには、どうしたらいいのか。その近道が、タイムパフォーマンスを上げることです」
20年間、試行錯誤を重ねながらたどり着いたタイパ術は、生活習慣の改善から電化製品の選択まで多岐にわたる。
「たっぷり寝る&運動することによるパフォーマンスの向上から、時間の無駄遣いをなくすこと、仕事も家事も高性能の最新テックに頼ることなど、ありとあらゆる角度からアプローチしています。健康を維持することは、病気を防ぎ、人生の時間を縮めないことにもつながる。電化製品の購入にはお金がかかりますが、時間を買うと考えれば決して高くはありません。それらはすべて、将来のための投資と考えています。慣れ親しんだツールや方法を変えるための時間そのものが無駄なのでは?と思う人もいるかもしれませんが、いずれ必ず、何倍にもなって返ってくる。私がそれを立証しています!」
タイパ10倍にするためここまでやります!
音声入力を極めて執筆時間が3分の1に

「音声入力を導入して、かれこれ10年。今は原稿からメール、LINEの返信まですべて音声入力しており、原稿執筆にかかる時間は3分の1に短縮されました。Windows11は音声入力の精度がグンと上がり、より正確に入力するために、会議用マイクを設置。また、ショートカットを設定したマウスを使い、音声入力に切り替える手間を省いています」
使いやすさのためなら キートップも自作!?

「日本語を効率よく打てる“ひらがな入力”を実践しているのですが、愛用しているキーボードは、変換キーが小さくて打ちづらかったんです。SNSの親指シフトコミュニティをのぞいたところ、押しやすいサイズのシフトキーの3Dデータが共有されていたので、それをもとに『DMM.make』にキートップの制作を依頼。制作費¥6400で完璧なキーボードが完成しました」
スマホはGoogle Pixel 7シリーズを3台使い

「愛用する最大の理由は、音声入力の精度の高さ。非常に速く、句読点まで入れて仕上げてくれるんです! 以前使っていたiPhoneよりもリーズナブルで、Androidのコスパのよさに驚きました。寝室専用の7aは主に睡眠管理のために使っており、大容量のProは動画撮影用。7は普段使いに。それぞれの用途に合わせて、PCもスマホも複数持つようにしています。優秀な部下が何人もいるような便利さがありますし、スマホを探し回るストレスからも解放されます(笑)」
気になったアイテムはAmazonで即購入!

「仕事の効率を上げるためのトライ・アンド・エラーとして、私が大切にしているのが新しいテックの導入。経費は時間に対する投資と考えて、気になるものは迷わず購入し、旧来の方法と比べてタイパがアップするか検証しています。実際に使って試さないと意味がないので、返品可能な商品が多いAmazonを重宝! 返品できなかったものはネットで売ったり、友人にあげたりしています」

勝間和代さん
1968年、東京都出身。経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。5年後になりたい自分になる教育プログラムを「勝間塾」にて展開。著作累計発行部数は500万部超え。「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」は、登録者数が約25万人。
撮影/藤澤由加 取材・原文/中西彩乃 ※特集内で紹介しているものはすべて私物です。現在販売されていないものも含まれます。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください ※BAILA2023年10月号掲載