当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 仕事スキル・雑学
  4. 【クセツヨ上司のトリセツ】口癖は「あれど…

【クセツヨ上司のトリセツ】口癖は「あれどうなった?」把握したがり上司の対処法

あなたの上司はどんなタイプ? どんなクセツヨ上司でも嫌いにならない方法はあるはず!?
上司と部下、先輩と後輩の間で“板挟み”になりがちだけれど、できればストレスなく働いて、つつがなくキャリアを重ねたい30代。そのためのコミュニケーション処世術を、秘書歴20年、15人のボスに仕えた経験をもつライターが教えます。

把握したがる上司のイメージ

voronaman/Shutterstock

目次

  1. あなたの上司は「把握したがり」? 見極めポイントは?
  2. 「把握したがり上司」の対処法(トリセツ)

あなたの上司は「把握したがり」? 見極めポイントは?

仕事を任せてほしい&余裕をもって進めさせてほしいのに、「あれどうなった?」と1歩ずつ進捗を確認されて身動きが取れなくなってしまった経験はありませんか? そんな【把握したがり上司】の特徴を解説します!

LEVEL1 しょっちゅう打ち合わせで席を外している 
LEVEL2 メールや社用SNSの通知が鳴り止まない
LEVEL3 「あれ、どうなった?」が口癖
LEVEL4 色とりどりのふせん(実物)やふせんソフトがデスクトップ上にあふれている
LEVEL5 ショートカットアイコンがデスクトップを埋め尽くしている

こんな上司が身近にいたら……「把握したがり」かもしれません!

「把握したがり上司」はとにかく無視されることが嫌い

とにかく無視されることがキライなのが最大の特徴! 年賀状や贈答品手配などのルーティンワークでも「前回と同じで手配しておきました」というだけで不機嫌になりがちなので要注意です。

ほかにもこんな生態が……

●あらゆるプロジェクトのメンバーに入っているが、総責任者ではない

●プロジェクトの数だけミーティングに参加するため、席を外しがち

●レアな在席時でも、よく見ると耳にはイヤホンが…(どうやらここでもミーティング中?)

●メールタイトルに「進捗」のワードが多発 ソートをかけても「進捗」だらけで区別がつかない

身近な上司の行動パターン、チェックしてみて!

把握したがり上司のトリセツのイメージ画像

Kuznetsov Alexey/Shutterstock

「把握したがり上司」の対処法(トリセツ)

「把握したがり上司」のトリセツ 大原則はこれ!

黙って仕事を進めると後々めんどうなことになるので、「連絡はうすく、こまめに」が鉄則ね!

「把握したがり上司」とのコミュニケーションのOK例

あなた(上司)がいないと話が進まないんです、という雰囲気を漂わせ、

◎「頑張ってみましたがここまでしか進められませんでした」

と下手に出ると喜んで手伝ってくれる可能性も。

ただしいくつものプロジェクトに引っ張りだこ(?)のため、相談するタイミングには気をつけて。

「把握したがり上司」とのコミュニケーションNG例

×「あれってなんですか?」

×「特に返信がなかったので従来どおりで進めておきました」

「把握したがり上司」は「自分が知らない人」と「自分が知らない間に」話が進んでいることをいちばん嫌がるので、小さなことでも反応を確かめてから進めるのが◎。

えい、っと進めてしまいたくなる気持ちをグッと抑えて、確認を。デッドラインが迫っていれば、そのことも盛り込んで指示を仰ぎましょう。

「あの人ってどんな人?」と聞かれたら トリセツシェアのポイント

そんな「把握したがり上司」を社外の人に「どんな人」って聞かれたら、どう答えるのがいいでしょうか? たとえば取引先に、「把握したがりなんですよ」なんて説明はできませんよね? 

そんな時のオススメコメントがコレ!

◎「たくさんのプロジェクトに関わっているのに、進捗状況をすべて把握している超人です」

 →関わっているプロジェクトの数だけでも超人レベル!

◎「社内のことなら他部署のことでも大抵のことは知っていて、頼もしい上司です」

 →プロジェクトの数だけ知り合いも膨大なのは間違いない!

誰だってほめられてイヤな気持ちはしないもの。マイナス用語はプラス変換するくせをつけておくと、オフィスのどのシーンでも使えます。

後輩や部下への共有の仕方は?

対して同じチームの部下や後輩には、「虎の巻」を作ってシェアしておくと安心です。

たとえば……

メールのCCやプロジェクトのメンバーにはとりあえず入れておくこと

 →どんな小さな報告も入れさえしておけば(読むかどうかは置いといて)ゴキゲンを損ねる可能性は低め。


聞かれたら端的に状況を話せるようにしておくこと

 →その際「先方の返事待ちです」「サンプル依頼中です」など、あえて自分では作業できない段階にしておくのもポイント。その後は自分のタイミングで「返事がきました」「見本が届きましたがいかがいたしましょう」と打ち合わせを申し出れば、展開もスムーズで急かされることもありません。


「あれ」の心当たりが複数ある場合は、全部の「あれ」を同時進行で進めておくこと

 →どれか1件を突出して進める必要はなく、むしろ突出させないほうが無難。デキる部下は爪を隠しておきましょ。


進む話も進めないで、必ず連絡を入れること

 →取引先などから督促があった場合、自分の裁量で進められる案件であっても「督促されていますがいかがいたしましょう?」とあくまでお伺いを立ててから進めること。


新顔(新しい取引先や営業担当など)が現れた際は、挨拶に同席するか必ずお伺いを立てること

 →実際に同席するかはむしろ重要ではなく、お伺いを立てるというプロセスが重要!


上司の会議や出張の予定、メンバーなどから、どの案件に関わっているのかもチェックすること

 →決裁だけが必要なものは、隙間時間にあえて行い、スケジュールを理由にさっさと切り上げれば時短にも◎。上司にとっても無視されていないと感じられるのでオススメ。

「把握したがり上司」も味方につけて“素敵先輩”になりましょう!

クセツヨ上司の特徴&対処法をきっちり把握しておけば、クセもかわいいに大変身♪ 部下や後輩とも楽しみながら、今日も「三方良し」のチームワークで乗り切ろう!

イラスト/green K

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK