実は30代女子に意外と多い、いびきのお悩み。いびきをかいていると睡眠の質が悪くなり、集中力低下など日中の活動にも悪影響が及ぼすことがあるんです。いびきに関する基礎知識から、解決するためのアプリ活用法、呼吸法まで、詳しく解説。自覚がある人はもちろん、もしかしたら私も!? と不安に思っているなら、必見です。
※記事発信時点での情報のため、アイテムの価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
1.実は気にしている人84%! 自覚がなくてもかいている"いびき"がアプリで発覚!
自分がいびきをかいているか、まずはアプリで確認してみて。 いびきをかいている自覚のある人も、ない人もぜひお試しを!
若いころは、酔っ払いやおじさんが「が~が~」かくもので自分とは無縁と思っていたいびきだけれど、バイラ世代になったら他人事ではなくなったとの声が続々! アンケートによると、パートナーや家族、旅行に行った際に友人から指摘を受けた、またお酒を飲んだときに、自分のいびき音で目が覚めたなど、自覚のある人からない人まで、いびきを気にしている人はなんと84%にも。
編集Uも"自覚してなかった”のにアプリで発覚!
1 夫のいびきがうるさすぎて眠れない日々。なんとかしたい~
2 夫は自分で気づいてないみたい。アプリで録音して聞いてもらおっと。
3 朝、早速、いびきの録音を聞いてみると…。まさか!!
4 私もいびきをかいていたという事実にがっくり。どうしたらいいの。
読者もこんな赤っ恥体験あり
2.どうしていびきをかくの?止められないの? いびきのメカニズムを専門家に聞きました!
いびきをかくのは男性が圧倒的に多いかと思いきや、実は男女比で2対1。しかも、女性のほうがより深刻に悩んでいるケースが多いそう。いびき克服のためにも、まずは正体を知ることからスタート!
教えてくれたのは…耳鼻咽喉科医師 竹腰英樹先生
「東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科」理事長。いびきのレーザー治療発祥の地であるフランスへ留学し、いびきや睡眠時無呼吸症候群、アレルギー性鼻炎を専門に診療。20年以上にわたり、いびき患者を救ってきた名医。
「いびきは、睡眠中に空気の通り道である鼻やのどの狭い部分に空気がぶつかり、粘膜が振動しておこる異常な呼吸音のこと。これは、笛のメカニズムとほぼ同じなんです。ではなぜいびきをかくかというと、睡眠中は全身の筋肉がゆるむとともに、舌やのどちんこを支えている軟口蓋がのどの奥に落ち込んだり、また横になることで鼻の粘膜がうっ血したりして、鼻やのどの気道が狭くなるからなんです。また、鼻よりものどでかくほうが大きめで低音ですから、自分がどちらでかいているかの判断基準にしてみてください」
「バイラ世代で考えられるのは、アレルギー性鼻炎や花粉症などによって鼻粘膜が腫れたり、睡眠中に口呼吸になっていることがいちばんの原因。次には、肥満でのどの周囲に脂肪がたまり気道を狭くしていること、続いて下あごが小さかったり鼻腔が狭いといったもともとの骨格によるものが大きいと考えられます。あごの狭さなどは、親からの遺伝も大きいですね。ほかにも心筋梗塞や脳梗塞、動脈硬化などを招く無呼吸症候群などの病気がひそんでいるケースもあるため、慢性的な場合には耳鼻咽喉科での検査をおすすめします」
「アルコールは鼻の粘膜を充血させて鼻の通り道を狭くしますし、舌を支える神経をまひさせて舌がのどに落ち込みやすくなることがわかっています。一方で疲労やストレスは、普段よりも酸素を多く必要とするために口呼吸になりやすく、また体が休息を欲するために筋肉がいつも以上にゆるむことに。ただ、飲酒や疲労などの影響があっても、いびきをかく要因をもっている『隠れいびき症』の人しか、いびきはかかないもの。お酒のせい、疲れのせいとは言い切れないのでご注意を」
「そもそも、睡眠は日中活動した脳と体を充分に休息させるためのもの。ですが、いびきで呼吸量が減ると、その酸素不足を補おうと体は心拍数を上げるなど、体に負担がかかります。また気道が狭くなり無呼吸になると、睡眠中も覚醒しやすい状態に。その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが引き起こされやすくなり、日中の活動にも影響が出てきます。"眠れない夜には寝酒をする”という方もいるかもしれませんが、いびきの観点からもやめたほうが無難ですね」
3.【いびき撃退Q&A】どうやったら止められる?
横に寝るだけでいびきが止まる!? いびきの止め方からいびきに効くアイテムや枕など、今日から簡単に実践できるいびきの撃退法を、快眠セラピストの三橋さんと医師の竹腰さんに伺いました。
教えてくれたのは…耳鼻咽喉科医師 竹腰英樹先生
「東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科」理事長。いびきのレーザー治療発祥の地であるフランスへ留学し、いびきや睡眠時無呼吸症候群、アレルギー性鼻炎を専門に診療。20年以上にわたり、いびき患者を救ってきた名医。
快眠セラピスト 三橋美穂さん
寝具メーカーの研究開発を経て独立。睡眠にまつわる講演や執筆、快眠グッズのプロデュースなどを行う、眠りのスペシャリスト。
どうやったらいびきを止められるの~? あの手この手でいびき撃退Q&A
Q いびきを止めるいちばん簡単な方法は?
A 横に寝る!!
「横向き寝は、舌のつけ根や肺の入り口にあるふたののどへの落ち込みが少ないため、気道が確保できるんです。隣で寝ている人のいびきを止めたい場合も、横向きにするのがおすすめ」(三橋さん)、「横向きに寝るだけで、50〜60%無呼吸が改善することも報告されています。あおむけに戻らないよう、リュックを背負って寝たり、長い枕を背中に置いて寝るのも効果的」(竹腰先生)
Q 枕を替えるといびきをかかなくなるって本当ですか?
A 首がすっと伸びる&楽に呼吸ができる枕を選んで
「女性のほうが首のカーブが浅いため、低い枕のほうが合う傾向に。理想の寝姿は、首をすっと伸ばして立っている姿勢で背骨がS字カーブをキープしている状態です。枕を選ぶ際は、頭から首にかけてできるすき間を埋める高さがベストで、楽に呼吸ができるものを選んでください」(三橋さん)
(上)"日本人の頭の形”に最もフィットした「極」快眠まくら¥2300/主婦と生活社(全国の書店・オンライン書店などで発売) (下)シートの抜き差しで、自分にベストな高さに調節可能。人気快眠セラピストがおすすめする女性に優しい首元きれいまくら ソフト低反発+調整シート ¥5000/昭和西川
Q 枕を替えるといびきをかかなくなるって本当ですか?
A 鼻づまり以外の軽いいびきであれば、8割に効果あり!
「枕が高い人って、案外多いんですよね。首が上がってのどが詰まりやすいため、気道が圧迫されて呼吸が浅くなるとともに、口呼吸になりやすくなり、いびきの原因に。ですから鼻炎以外のケースであれば、枕の高さを変えるだけでかなり効果があるんです」(三橋さん)
Q 旅行中など、その場で即実践できる防止法は?
A タオルで即席枕を作ると◎
「旅行の際やお金をかけずにいびき対策をしたい方は、バスタオルで作る即席枕をぜひ。あおむけ寝も横向き寝の人も首がすっと伸びる高さを目安に」(三橋さん)
(写真上から)1 厚手バスタオルを4つに折り、首にあたる部分を8~10㎝幅で折る
2 右の状態のタオルをさらに半分に折るだけで、即席枕のでき上がり
3 寝てみて低すぎるようなら、下にバスタオルを重ねて高さの調整を
4.いびきをかかなくなる!舌トレーニング&呼吸法とは?
いびきをかかないようにする方法はあるの? いびきをお医者さんに見てもらう目安はあるの? いびきをかかなくするトレーニング方法を、耳鼻咽喉科医師の竹腰先生に伺いました!
Q いびきをかかなくなるように自分でできることは?
↓
A 舌トレ&呼吸法
「呼吸を正しく行うためには、舌や口腔内の筋肉を鍛えることが有効です。このトレーニングは、フルートやトランペットなどの楽器で気道を鍛えることができるように舌やのどの筋肉を強化。気道が狭くなるのを予防する効果もあります」(竹腰先生)
①舌スライド 舌を前後にスライドさせて舌の筋肉を強化
かるく口をあけ、舌先端を上前歯の裏側につけ、舌前半分を上あごに強く押しあてる。→舌を上に押しあてつつ、後ろにスライド。→後ろに持ってきて脱力。3回リピート
②舌ブレス 舌を上下に押しあてて舌の筋肉を強化
かるく口をあけ、舌の先端を上前歯の裏側につけ、舌前半分を上あごに強く押しあて3つ数えたあと、脱力。→舌全体を口の底に押しつけ、3つ数え、力を抜く。3回繰り返す
③ブローイング 大きく深く呼吸してのどの筋肉を強化
鼻から大きく空気を吸い込む。→唇を「ウ」の形にすぼめつつ吸い込んだ息を口から出す。→唇のすき間から息が漏れ出す感じで、1、2、3を数え息を出す。5回繰り返す
Q お医者さんに診てもらう目安は?
↓
A 慢性的にいびきをかいている人は耳鼻科で診断を!
「いびきのある人の約3 割は睡眠時無呼吸症候群と報告されています。放置すると高血圧症や脳卒中のリスクが高くなりますし、また気道に腫瘍ができるなど怖い病気との関係も見られますので、まずはぜひ耳鼻科へ」(竹腰先生)
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科
クリニックではすべてのいびきの原因を特定したうえで、的確なアドバイスや個々に合ったレーザー治療などの手術も行う。
東京都新宿区新宿4の4の1 サテライト新宿ビル2F
☎03(3354)1941 診察時間:10時~13時、14時~18時 ㊡火・金(午前) ※完全予約制
イラスト/久保夕香 取材・原文/中島彩