
こんにちは。皆様ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。
私はみんな楽しそうだな…どこか行きたいな…と思うものの、残念ながら連勤でかないそうにありません。
そこで物凄いイベントを見つけてしまいました!!!
題して日本橋高島屋で初開催中の「世界の酒まつり」で「鮨テキ」!
人気のスタンドバーや名店がズラリ
チケット制のイートイン方式で、1枚550円ぶんのチケットを買って入場。
西麻布の裏路地にあるラム酒専門バー「タフィア」さんなど国内の人気13店舗が出店し、
ほとんどはスタンドで楽しむ仕様になっていました。
なんと世界約40カ国のお酒が集結!
初日17時。大盛況です
世界の偉人に励まされ(?)飲む気まんたん
日本最大級の東欧ワイン専門店「ダニエルのワインショップ」さんで
ルーマニア産の白ワイン、メタモルフォシス フェテアスカ レガーをいただきました。
(3回は噛む)

辛口ながら重さがあります。
フルーティーすぎず最初の一杯にぴったり。
チケット1枚で飲めました。
鮨×テキーラ!舌からウロコのマリアージュ!
さてお待ちかね、メインイベントです。
鮨にテキーラ…?テキーラって、あのパリピが飲むやつでしょ…?
と私も意味不明状態でした。
訳がわからなさすぎて逆に試してみることに。

なんとテキーラがおちょこで運ばれてきました。見た目はまるで日本酒!
テキーラバー「Gatito」さんが鮨に合わせて度数や温度を調整したもの。
赤ワインの樽からつくった華やかなロゼのテキーラ「カリロサ ロサブランコ」(上)と、
テキーラを何度も濾過することで透明にしたかなりスッキリとした味わいの「ルナスール プリメロ」(下)の
2種類が提供されました。
鮨はミシュラン選出で江戸前をアレンジしているのが売りの「一喜」さん。

①マス
ネタに乗っているネギの風味が濃くてびっくり!
スッキリめのテキーラが合いすぎて二度びっくり。

②コハダ
テキーラに合うよう、いつもより濃いめにシメているとのこと。
シンプルにむちゃくちゃおいしい。

③マグロ
勝浦で獲れたてのもの。
脂が乗っていて華やかなテキーラをぶつけてもよく合います。

④車エビ
江戸前の手法である「おぼろ」(エビのすり身を粒状にしたもの)を
テキーラに合うようターメリックで味付けしたのだそう。
おぼろだけでも、作るのが難しい&手間がかかるのだとか。
豪華な一品はどちらのテキーラにも合う!
とにかく美味しすぎて幸せな時間…。
ちなみにこの日のテキーラはアルコール度数40度でしたが、
テキーラは蒸留酒+不純物の少ないプレミアムテキーラだったので悪酔いやお酒が次の日に残ることはありませんでした。
私は日本酒好きなんですが年々残るようになってきていて避けていたので、
そういった点でも今後も試したい鮨テキでした。
お酒が飲めない人でも楽しめます!
イベントエリアにはノンアルコールカクテルのお店や、
カレー屋さんがスパイスを生かしてつくったジェラート店といった
お酒が苦手な方でもわくわくするお店もアリ。

私もシメにジェラート…。
上が紹興酒、下が芋焼酎にセロリシードを入れたフレーバー。
特に芋焼酎のものはとてもサッパリしていて、どハマり!
チケット1枚でこれはかなりおトクです。
いかがでしたでしょうか?
こんな新発見に味わえるイベント、なかなかないと個人的には思いました。
ゴールデンウィーク、なかなかレジャーが難しい方でも
一人でふらっとでも、デートでも、いかがでしょうか?
イベントは5/6(火)までです!

世界の酒まつり
■2025年4月29日(火・祝)- 5月6日(火・休)
■日本橋高島屋S.C. 本館8階 催会場
※各日10時30分~19時30分。イートインのラストオーダーは19時
※最終日(5月6日)は18時閉場。イートインのラストオーダーは17時
※「鮨×テキーラ」は1回40分の予約制。5500円(税込み) 日によって鮨を出すお店が変わります