当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 大和田 幸恵
  4. 思考をクリアにするには?馬田隆明の『解像…

思考をクリアにするには?馬田隆明の『解像度を上げる』をこの秋の読書に

 こんにちは、大和田幸恵です。秋の夜長に、じっくり考えたいテーマの本としておすすめなのが

馬田隆明著『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』

私たちの思考は、日々の忙しさや情報量に埋もれがちで、つい曖昧なまま判断してしまうことも多いもの。そんな時にこの本が提案する「解像度を上げる」という視点は、思考の奥行きを与え、曖昧だった考えを一段とクリアにしてくれます。

 

思考をクリアにするには?馬田隆明の『解像度を上げる』をこの秋の読書に_1

迷いやすい時代だからこそ、「解像度」が大事

現代は、SNSやニュースで情報が簡単に手に入る一方で、どの情報が重要で、自分にとって必要か判断するのが難しい時代です。私自身も、何かを決めようとしても、どうも決めきれなかったり、流行や周りの意見に流されてしまうことがありました。本書では、「深さ」「広さ」「構造」「時間」の4つの視点を使うことで、こうした曖昧さを解消し、物事をはっきりと理解するための思考法を学べます。

例えば、「深さ」の視点では物事の背景や根本に迫ることを意識します。仕事でも「なぜこのプロジェクトが必要なのか?」と問うことで、目の前の作業が今までよりも具体的に捉えられるようになりました。浅く考えると結局遠回りになることもありますが、深く考える癖をつけると、行動に自信が持てるようになったと感じます。

曖昧さを解消する4つの視点と行動法

本書のメインとも言える「深さ・広さ・構造・時間」の4視点は、
思考を掘り下げて整理するための実用的な視点です。たとえば「広さ」の視点は、他の領域や異なる意見からも学び、視野を広げるというものです。新しいアイデアを練るとき、異なる分野の知識を組み合わせることで自分の枠を超えた発想が得られるのだとか。最近は、普段読まないジャンルの本や記事に目を通しながら、自分なりに取り入れてみようとしています。

さらに「構造」の視点は、情報や考えを整理する力を育てます。仕事で複雑なタスクを抱えたとき、要素を整理し、段階ごとに整理することで、自分の行動や考えがずっと明快になるのがわかりました。そして「時間」の視点では、過去や未来を含めて今の状況を見る力を養うことができます。私も、どうしても短期的な視点で決断してしまいがちでしたが、少し先の未来に向けて今できることを考えるようになり、焦らず行動する余裕ができました。

おすすめ本▶限りある時間の使い方

秋に自分の考えを深めてみたい方におすすめの一冊

『解像度を上げる』は、日々に追われる中で、思考をクリアにし自分の軸を持ちたいと考える方にぴったりの一冊です。私自身も、今まではどこかぼんやりと進めていたプロジェクトや、自分の進むべき道に対して、よりしっかりした視点を持てるようになったと実感しています。秋の夜長にこの本を手に取り、深く思索しながら、自分の中にある「解像度」を少しずつ高めてみませんか?

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK