切りっぱなしボブ01.透け感ココアグレージュ

明るめの洋服が増える夏は、あえて少し暗め×透明感のあるグレージュカラーで好バランスに仕上げるのがベスト。カラーは、寒色系のグレーに、ほんのりブラウンを混ぜて温かみを出した8トーンのココアグレージュ。髪にツヤを宿して、肌をトーンアップして見せてくれる効果も。
SIDE

ワンカールしたときのレイヤーの位置が、全体の1/3の高さになるように調整することで、くびれのシルエットがよりキレイに見える。
BACK

表面のレイヤーに軽さがあるため、ワンレングス部分はあえてやや重めにつくり、バランスをとって。
切りっぱなしボブ02.ナチュラルな垢抜けボブ

カットは、肩ギリギリの長さをベースに、ぱつんとした平行ラインに整える。前髪は眉毛が隠れるくらいの長さ×シースルーバングで、表情を明るく見せながら抜け感を叶えて。
SIDE

やや前下がりの平行ラインでフェイスラインをカバーし、横から見たときも美しい骨格を実現。
BACK

アウトラインは厚みを残し、まとまりやすいように仕上げる。
切りっぱなしボブ03.ヘルシーな抜け感ボブ

トレンドの切りっぱなしボブは、顔まわりに丸みをつけることで、柔らかな抜け感ボブへとブラッシュアップ。トレンドを取り入れつつ、優しい雰囲気に仕上がるのでおすすめ。
SIDE

毛先の軽やかな質感で、キュートな雰囲気に。
BACK

毛量やバランスによって軽さを調整する。
切りっぱなしボブ04.外ハネボブ

人気継続中のボブスタイルは、切りっぱなしライン×明るめカラーでトレンド感と抜け感を。毎朝のスタイリングが楽なのに加えて、伸びても形がくずれにくくコスパがよいのも魅力。
SIDE

スタイリングしたときになじみやすいよう、毛量調整で束感を引き出す。
BACK

上から下にいくにつれて軽さを感じるようにカット。毛先はぼかさず、クセ・骨格に合わせて仕上げる。
切りっぱなしボブ05.キュートな外ハネボブ

トレンドの外ハネボブも、計算されたカットでアイロンいらずの簡単スタイリングを実現。さりげない外ハネ感でキュートな雰囲気を叶えて。
SIDE

顔まわりから流れるようにレイヤーカットを入れることで、横から見たときも美しいシルエットが実現。
BACK

全体的にタイトにスタイリングしつつ、毛先に束感を添えて、軽やかな印象に仕上げる。
切りっぱなしボブ06.キュートなつやボブ

コンパクトなシルエット×濡れたようなつやボブスタイルは、頬のラインに沿って入れたレイヤーでさりげなく骨格をカバーして。
SIDE

フェイスラインのレイヤーは、軽さを出しつつ柔らかい印象に仕上げる。
BACK

内側を軽くして、自然な外ハネを引き出す。
切りっぱなしボブ07.イルミナカラーでダークショコラ

夏の日差しにも負けない、ツヤっぽくきらめくようなカラーを楽しみたいなら、赤みを消して深みを持たせた“ダークショコラ”がおすすめ。カットは、肩で自然にはねやすい長さでライン感を残して整えたら、あえてレイヤーは入れずに重さを残すことで、ツヤとまとまり感のある仕上がりを実現。
SIDE

アウトラインがまっすぐキレイに見えるように、タイトに収める。
BACK

毛量が多い人は、毛先が自然とはねるように毛量調整を施して。
切りっぱなしボブ08.くびれ外ハネボブ

トレンドの切りっぱなしボブに、ほんのり軽さを出した“くびれボブ”に注目が集まりそう。カットはボブをベースに、前下がりの切りっぱなしラインに調整。毛先には、軽さと束感を出してくびれを演出して。前髪はややかき上げふうに仕上げることで華やかさもアップ。
SIDE

ぱつんとしたラインが出るように仕上げる。
BACK

ほんの少しくびれをつくることで、後ろから見たときも美しいシルエットに仕上がる。
切りっぱなしボブ09.軽やかくびれミニボブ

ぺたっと重くなりがちなミニボブは、毛量調整することで重すぎず、柔らかな質感に。カジュアルな雰囲気の中にも、ふんわり柔らかさをまとった春らしいスタイルに仕上げて。
SIDE

横から見てもカットラインが平行に見えるように調整。もみあげまわりに後れ毛をつくることで、耳にかけても可愛いスタイルに仕上がる。
BACK

内側をやや短くすることで、スタイリングのしやすさもアップ。
切りっぱなしボブ10.イヤリングボブ

人気のボブに洒落感を添えてくれるのが、肌なじみのよいミルクティーベージュ。耳まわりにイヤリングのようにインナーカラーをいれることで、アクセサリー感覚で楽しんで。
SIDE

耳にかけたときに、インナーカラーがチラッと見えるように調整する。
BACK

後頭部はふんわり丸く、襟足はタイトに仕上げることで、くびれ感を演出。
切りっぱなしボブ11.立体感モダンボブ

明るめカラーでも派手な印象にならず、どんなファッションにもマッチしそうな“こなれ感”を演出するなら、細かいハイライトで仕上げるインナーカラーがおすすめ。カットは、肩上のワンレングスボブをベースに、角を残してAラインのシルエットで調整。
SIDE

インナーカラーが浮き上がるように、ハイライト部分に厚みをもたせる。
BACK

レイヤーは入れずに、ぱつんと真っ直ぐのラインでカット。
切りっぱなしボブ12.韓国風タッセルボブ

軽やかなレイヤーボブから、暗めカラー×切りっぱなしラインで仕上げる“韓国風タッセルボブ”がトレンドの兆し。カットは、あご下の長さでワンレングスをベースにまっすぐに、ぱつんとした切りっぱなしラインに整える。前髪は少なめのシースルーバングにつくり、顔まわりはサイドへつなげるようにレイヤーを入れて軽やかさを添えて。
SIDE

切り口のラインが見えるように、まっすぐにカット。
BACK

毛量が多い場合は、量感調整を入れて。
切りっぱなしボブにおすすめスタイリング剤
ウタウ スムージングオイル

サジーオイルなどを配合したベタつかないオイル。ウタウ スムージングオイル 45㎖ ¥3520/デミ コスメティクス
ALLIE クロノビューティ UV ヘアカラー ラスティング&スタイリング バーム

紫外線ダメージから髪を守りヘアカラーの褪色をブロック。うるツヤのスタイリングもかなえる。SPF50+・PA++++ UV耐水性★★ 35g ¥2750(編集部調べ)/カネボウ化粧品