生理など女性の体や心の悩みへのアドバイスが的確でわかりやすいと評判の産婦人科医の高尾美穂先生。BAILA読者のお悩みにもお答えいただきました! 今回は生理周期のお悩みについて聞きました。
Q 生理周期が平均ギリギリで。いろんなサイトで「正常な生理周期は25日で、24日以下は頻発月経にあたり卵巣機能低下」など書かれているので、不妊につながるのか心配になっています。婦人科で相談したり、ホルモン値などを調べてもらって数値は大丈夫、と言われているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。(33歳・自営業)
A 黄体機能不全の可能性も。基礎体温をつけた上で再度婦人科に相談して
「周期が短いのは黄体機能不全の可能性が。通常、排卵後にプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されている期間が12日間はあるのが正常ですが、10日を切る場合を黄体機能不全と言い、不妊の原因にも。基礎体温をつけてみて高温期が12日以下ならその可能性大。プロゲステロンを補う方法で治療できるので、妊娠を望むなら婦人科で治療を」
イーク表参道副院長
高尾美穂先生
産婦人科医。婦人科の診療を通して女性の健康をサポート。アプリstand.fmの番組「高尾美穂からのリアルボイス」でも情報を発信。著書は『いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】』(世界文化社)など。
取材・原文/和田美穂 ※BAILA2021年11月号掲載