定額で気軽に商品が楽しめる「サブスク」。音楽や映像といった定番のものから、洋服、家具、花に至るまで、さまざまなサービスが登場しています。
今回は仕事の息抜きやおうち時間に欠かせない、おやつのサブスク【snaq.me(スナックミー)】をレポート。
【snaq.me】は月1980円で試せるおやつの定期便

【snaq.me】は月1980円で8種類のおやつを届けてくれるサービス。
おやつ診断の結果をもとに、約100種類もの中から自分に合ったものを届けてくれます。
全てのおやつが人工添加物、白砂糖、ショートニングなど不使用でギルトフリー。ナチュラルな素材のみからできているので、お子様でも安心して食べることができるのもポイントです。
おやつ診断で自分の好みをオーダー!
スマートフォンから簡単に診断可能。
おやつと一緒に飲みたいものや、食べることが多い時間などの質問の答えをタップして選んでいくだけ。飲酒や野菜・果物を食べる頻度などの質問で、その人の趣向がどんどんしぼられていきます。
さらに食べられないものや避けたい成分も選べるため、好き嫌いやアレルギーがある方でも大丈夫。
私の診断結果は「焼き菓子好きのおやつ貴族タイプ」。
一体どんなおやつが届くのか楽しみです。
【snaq.me】の中身は…

注文して翌日には発送メールが。
ポストに投函されるので、不在でなかなか受け取れないということもありません。

ロゴが入ったブルーのシンプルな箱を開けると、個包装されたおやつがぎっしり。
余計な包装や緩衝材が入っていないので、ゴミも少なく開ける手間もほとんどありません。
内側には、【snaq.me】の活用法や豆知識がすごろく形式で描かれていて遊び心満載。
箱のデザインは定期的に変わるということなので、毎回飽きることなくワクワク感が続きます。

おやつと一緒に封入されているのは
・おすすめおやつの紹介
・毎月変わる冊子『3PMmm』
・撮影用シート
・ジッパー付き保存袋、など
おやつを食べながら楽しめる読み物や、食べきれなかった時の保存袋まで入っているという心遣い。

今回届いたおやつは左上から時計回りに
・メープルフィナンシェ
・ビューティーサプライ
・精米ひとくち揚げ 明太バター
・スイートポテトクッキー
・クロッカンショコラ
・手作りビスコッティ アーモンド&チョコ
・野菜カリカリスティック ごぼう
・さつまいもチップス シナモンシュガー
診断で提示された焼き菓子を中心に、ドライフルーツや塩気のあるスナック、素材本来の味を活かしたものなどさまざま。
全体のラインナップは毎月変わるので、季節に合ったおやつが届くのも◎。
普段は甘い焼き菓子ばかり買いがちでしたが、ごぼうスティックや、さつまいもチップスといった野菜本来の甘さを感じることができるおやつなら、ヘルシーで罪悪感がなく楽しめるという発見も。
このように普段自分では選ばないような、新しいおやつと出会うことができるのも魅力のひとつ。
届いたおやつの詳細や、気になる栄養成分はマイページから確認することが可能。
ちなみに、もし苦手で食べることができないものが届いた場合には、割引ポイントを付与してくれます。
フォトシートを使って記念撮影!

早速専用のフォトシートを使って撮影。
おやつを置く枠に合わせてシャッターを押すだけで誰でも、簡単に"初めての記念"が残せます。
裏面には、インスタグラマーに人気の撮影アプリ【VSCO】や【Foodie】を使ったおすすめの加工方法まで紹介しているというこだわりよう。思わずSNSにアップしたくなりますよね。
おしゃれに撮りたいけど、写真を撮ったり加工したりするのが苦手…という悩みにもバッチリ対応してくれています。
おやつを評価すれば、ますます好みのおやつBOXに近づく!

食べた後はマイページから【大好き・好き・普通・苦手】の4つの中から評価することで、次回以降好みが反映されやすくなるシステム。
さらに甘さや食感などを細かく評価することも可能で、使えば使うほどパーソナライズされたBOXが届きます。
お試し期間で解約してしまうサブスクも多い中、おやつを楽しむコンテンツや充実したアフターケアなど、ずっと使い続けてしまいたくなる工夫がたくさん詰まった【snaq.me】。
旅行やライブなど"特別感"があるイベントが減ってしまった今だからこそ、【snaq.me】のおやつ体験を通して、毎日のおやつ時間を"特別な時間"にしてみませんか?
取材・文/轟木愛美