読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第569回は「版図」の読み方です!

今日のお題【版図】
読み間違えやすい漢字。
「はんず」ではありません。
小説や映画のセリフなどで出てくる印象が強い言葉です。
さらっと使いこなせたら、知的に見えるかも!
■ヒント
「版図」の意味は・・・・・・
「国が治める領域。領土。(集英社『国語辞典』[第3版]より)」
■使い方はこう!
「版図を広げながら、貿易先の国力を測る」
「企業を買収していった弊社は、のちに大きな版図を持った」
正解は……
↓↓↓
■正解は……

正解は……「はんと」でした!
■版図は領土が書かれたもの
「版」は戸籍、「図」は地図という意味があります。
戸籍を表した地図で、その国の勢力範囲が明確にわかる
“領土”が示されているものです。
取材・文/高橋夏果