良好な人間関係は、日々のひと言の積み重ねから! ビジネスシーンでの「よけいなひと言」を「好かれるセリフ」に変える言いかえ術をご紹介。第101回は、「これも仕事のうちですか?」。
![「これも仕事のうちですか?」はNG](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c1/c1396891-6b8e-48f0-aa28-3e3cde243842.jpg)
RRice/shutterstock
■「これも仕事のうちですか?」がNGなのはなぜ?
会社勤めをしていると、職場の上司や先輩たちから、飲みに行こうと誘われることがあります。業務時間には話せないこともありますし、お互いの人となりを知る貴重な機会にもなるでしょう。
一方、「仕事の以外の時間まで、職場の人たちと一緒に過ごすのはちょっと……」と抵抗を示す人がいるのも事実。では、どのように断れば角が立たないでしょうか?
最近は、「それも仕事のうちですか?」「そういうお誘いは、行かないことにしているので」と断る人もいます。しかし、この言い方は、「あなたたちと必要以上に関わりたくない」と拒否しているようなもの。一緒に働く人たちに壁を作ってしまう可能性があります。
■言いかえるならこれ!
終業後、飲みに行こうと誘われたとき「これも仕事のうちですか?」と言うのはNG!
では言いかえるなら何て言う?
↓↓↓
「都合が悪いので、今日は失礼します」
が正しい!
相手に気を遣わせない断り方を。
■さらに上手に使うには?
お互いに気持ちよくやりとりするためには、「都合が悪いので、今日は失礼します」と率直に意思を伝えましょう。「都合」の内容は、「自分の気持ち」でも問題ありません。このとき、あえて嘘の理由を伝える必要もありません。
何度も断わるのが面倒なら、「1人で過ごす時間がないと、ゆっくり休めなくて」「お酒の席が苦手なんです」と正直に言えるといいですね。就業時間外は「個人の時間」ですから、遠慮せずに伝えましょう。
無理に参加し、ストレスをためるようなことのないようにしてください。
■引用したのはこちら
好かれる人の言葉選びを身につける 大人の伝え方練習帳
宝島社 大野萌子著
![大野萌子](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/df/dfe701b0-4f48-4cac-b78a-32dee3bbac04.jpg)
大野萌子
公認心理師、産業カウンセラー。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。2級キャリアコンサルティング技能士。法政大学卒。
企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの分野を得意とする。官公庁をはじめ、大手企業、大学等で5万人以上に講演・研修を行う。テレビ、ラジオ、新聞などのメディア出演、監修多数。
取材・文/佐久間知子