当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 仕事スキル・雑学
  4. 【クセツヨ上司のトリセツ】出社してるだけ…

【クセツヨ上司のトリセツ】出社してるだけでも尊敬しちゃう「高齢上司」の対処法

あなたの上司はどんなタイプ? どんなクセツヨ上司でも嫌いにならない方法はあるはず!?
上司と部下、先輩と後輩の間で“板挟み”になりがちだけれど、できればストレスなく働いて、つつがなくキャリアを重ねたい30代。そのためのコミュニケーション処世術を、秘書歴20年、15人のボスに仕えた経験をもつライターが教えます。

高齢上司のトリセツのイメージ画像

Julia Zavalishina/shutterstock

目次

  1. あなたの上司は「高齢上司」? 見極めポイントは?
  2. 「高齢上司」の対処法(トリセツ)

あなたの上司は「高齢上司」? 見極めポイントは?

今日も1日お疲れ様です、 そんな声をかけたくなっちゃう【高齢上司】の特徴を解説します!

LEVEL1 早朝から元気だが、夕方には眠そう
LEVEL2 何度も同じ思い出話をする(過去の栄光は言いたくなります)
LEVEL3 プライベートでの手土産は老舗の入手困難品を人数分(全員分買えてる!)
LEVEL4 最も確実な連絡方法はチャットでも携帯でもなくデスクの内線(すぐ出てくれる!)
LEVEL5 社長をタメ語で呼び捨て(上司にしたら後輩の1人なんです)

こんな「高齢上司」が身近にいたら……配慮が必要かもしれません!

「高齢上司」はとにかく出社していることが喜ばしい!

人生の大先輩でもある「高齢上司」。

ほかにもこんな生態が……

●手書きの書類が達筆(書き連ねてきた回数が違う)
●年賀状や暑中見舞い、季節の挨拶やお礼の電話など、途絶えがちな習慣を守っている(私にも教えてください)
●長期プロジェクトの話題になると「もう私はその頃いないから」と言い出す(とりあえず今は参加してください)
●予定のない日はもっぱら自席で資料の整理(寂しいからまだ辞めないで)
●「一見さんお断り」の格式が高いお店にも、名前を出せばあっさり予約ができる

身近な上司の行動パターン、チェックしてみて!

高齢上司のイメージ 体調管理

PeopleImages.com  Yuri A/shutterstock

「高齢上司」の対処法(トリセツ)

「高齢上司」のトリセツ 大原則はこれ!

スムーズな導線と1動作ごとの確認がすべての基本!

「高齢上司」とのコミュニケーションのOK例

◎「先方は何時でもよいとのことでしたので、午前中にしておきました」
 →朝は得意な高齢上司、選択肢があるなら重要な予定は午前中に入れるのが◎

◎「急ぎませんので、週末までにご検討よろしくお願いいたします」
 →締め切りや急ぎのある仕事は上司の負担になるかも。

「高齢上司」とのコミュニケーションNG例

×「本日のアポはクライアント都合でリスケになりました」
 →カタカナや略語はキツく聞こえる上、1度では伝わらない可能性も

×「お客様がお見えですので、お急ぎください」
 →動作もゆっくりの高齢上司、急いでケガでもしたら大変!

「あの人ってどんな人?」と聞かれたら トリセツシェアのポイント

そんな「高齢上司」を社外の人に「どんな人?」って聞かれたら、どう答えるのがいいでしょうか? 「お薬の用意まで私の仕事で……」なんてさすがに失礼ですよね? 

そんな時のオススメコメントがコレ!

◎「同席していただくだけで、商談も進むんです」

 →取引先にとってもレジェンドなんです

◎「私たちには真似のできない知識と経験をお持ちです」

 →退職までに引き継いでくださいね

誰だって褒められて嫌な気持ちはしないもの。マイナス用語はプラス変換するくせをつけておくと、オフィスのどのシーンでも使えます。

後輩や部下への共有の仕方は?

対して同じチームの部下や後輩には、「虎の巻」を作ってシェアしておくと安心です。

たとえば……

リマインダーはとにかく手厚く何度でも
 →重要な予定は前日の夜、当日の朝、食事を終えるごとに口頭でお伝えしよう

食事の時間はきちんと確保
 →メニューに制限があったり、食事のたびに服薬が必要だったりする高齢上司の食事事情。「移動中にコンビニおにぎりだけ」などにならないように配慮を

何事も「大きく!」を心がけて
 →高齢上司とのホウ・レン・ソウは、文字サイズ・用紙サイズ・ジェスチャーも声も! いつもよりも大きくすると伝わりやすい!

外出時は遠回りでも安全に
 →高齢上司との外出ルートは、ギリギリの乗り継ぎは避け、階段よりエレベーター、近距離でもタクシーを選択する方がベター

必須アイテムはリスト化
 →眼鏡に薬、愛用の品々…高齢上司にとって忘れ物はまさに死活問題! リスト化しておいてあげよう

なるべくひらがなで話す
 →ビジネス用語や略語など、上司世代になじみがない言葉はストレスの元。正しい日本語に置き換えてゆっくりお伝えすれば、自分の語彙力もUPして一石二鳥

「高齢上司」も味方につけて“素敵先輩”になりましょう!

素敵先輩は「高齢上司」の昔話も楽しく聞いて自分の肥やしに! 部下や後輩とも楽しみながら、今日も「三方よし」のチームワークで乗り切ろう!

イラスト/green K

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK