こんにちは!
バイラーズの臼居実優です。
今日はヨガのポーズ『ガルダーサナ(鷲のポーズ)』の上半身のポーズを使った、どこでも簡単にできるストレッチ方法のご紹介です。
このポーズを行うと首から肩周りがストレッチされ、肩周りの柔軟性が高まり姿勢がよくなります。
姿勢がよくなることで、首を正常の位置に戻し首がほっそり・長くなるのです。
●効果
・首筋の張り解消
・肩こり解消
・肩甲骨の柔軟性UP
●ポイント
・呼吸を行いながら(動画でインストラクションしてます)
・首筋から肩甲骨の伸びを意識すること
●やり方
①座りやすい方法で座ります。椅子に座りながらでもOK。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c9/c9ca750d-4b00-4c87-8279-db71d5425705.jpg)
②息を吸いながら両腕を上にあげていきます。背筋まっすぐにして、体側なが〜くなるように。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f8/f8a9f087-98b3-43f8-855b-ce237e265332.jpg)
③手のひらを外側に向けます。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ac/ac19b446-2843-4cd3-86c7-8a3448c6db98.jpg)
④息を吐きながら腕を両脇におろしていきます。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b9/b9dda084-112a-4d9f-a301-22ec267ae0bb.jpg)
⑤右腕が下、左腕が上になるように腕をクロスさせて、両手のひらを合わせます。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4f/4f419dd1-079f-4899-ab37-6bc57f3600dd.jpg)
⑥一度息を吸って、次に息を吐きながら肩を下に下げます。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/55/550b2f50-2002-436a-bd25-4048adc0912d.jpg)
⑦もう一度息を吸って、次は頭を前に倒します。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f4/f4790718-d3e7-4ccd-a713-62c07da1bb46.jpg)
横から見ると…
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/49/49f89654-4fad-40aa-89fc-80901d223258.jpg)
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a4/a4b0cb48-d04d-4737-9a88-6ad39b69636a.jpg)
⑧首筋から肩甲骨あたりが伸びていることを感じながら、3から5呼吸していきます。
![首ダイエット【肩凝り・首すじの張り解消】の簡単ストレッチ方法_10](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/54/544e0d48-bb91-4169-b907-9058faf35954.jpg)
反対側の腕をクロスする方法でもう一度行なっていきます。
以上です。
youtube動画だと、呼吸のタイミングをインストラクションしてるので、聴きながら簡単に行えます。
是非ご覧になりながら一緒にやってみてください^^
インスタグラムも更新してます。
フォローやコメント・DMお待ちしてます^^
↓クリックして飛べます