6月22日~6月29日の期間に読まれた【大人の最新ヘアカタログ】の人気記事トップ5をお届け!
ウィークリーランキング1位
梅雨におすすめ!無造作レイヤーボブ

SIDE

BACK

髪にクセがある人は、梅雨の時期はあえてクセを生かして無造作に仕上げるのもおすすめ。抜け感風へアで、軽やかさを演出して。
カットは、ベースラインを長めにつくり、全体にレイヤーを入れて自然な動きを引き出す。毛量調整で軽さを出したら、毛先を細めに残す。
スタイリングは、自然なクセが出るようにブローをしたら、ハードめのムースやへアワックスをなじませて動きを添えて。水分の多いやわらかなスタイリング剤だと、水分を吸収してクセが出てきてしまうので、梅雨の時期はスタイリング剤を替えてみるのも◎。
ウィークリーランキング2位
梅雨におすすめ!小顔マッシュボブ

SIDE

BACK

梅雨の時期は、ボリュームを抑えつつも丸みのあるマッシュへアに仕上げることで、収まりのよさとフェミニンな印象を叶えて。
カットは、眉下から耳たぶくらいのラインでつなげた、マッシュルームヘアーをベースに、顔まわりにレイヤーを入れて重すぎないシルエットに仕上げる。ショートボブでもボーイッシュにならずに、柔らかさが出るのでおすすめ。
カラーは、7トーンのビターブラウン。前髪にインナーカラーを入れて、より軽やかさを引き立てる。スタイリングは、髪全体をハンドブローで乾かして、最後に、前髪とフロントを中ロールブラシで毛先に丸みが出るようにブローしたら、バームをなじませて束感を整えたら完成。
ウィークリーランキング3位
梅雨におすすめ!ツヤ感ショートボブ

SIDE

BACK

湿気で髪が膨らんだり、毛流れのコントロールが難しい梅雨は、ボリュームを抑えたタイトなへアスタイルがおすすめ。重めのスタイリング剤で、広がりを抑えてツヤを足すのも◎。
カットは、耳下の長さのボブをベースに、前上がりのラインに調整。切りっぱなしラインで重みを残しながら、毛先のみ縦にハサミを入れて動きを出して。フロントまわりの毛のみレイヤーを入れて、動きと軽さを演出。
カラーは、8トーンのアッシュブラウン。スタイリングは、ストレートアイロンで軽く夏を通し髪のボリュームを抑えながら毛先のみ外ハネにする。仕上げにへアオイルを全体になじませて、ウェット感と艶感を出したら完成。
ウィークリーランキング4位
梅雨におすすめ!こなれショートヘア

SIDE

BACK

湿気でクセが出やすい梅雨の時期は、自然な髪のクセを生かした、お手入れが楽なナチュラルなショートヘアがおすすめ。
カットは、襟足を短めに、後頭部にグラデーションカットを。サイドは前下がりのラインを作り、耳まわりを軽くしてフォルムのバランスをキレイに整えて。襟足と耳まわりをコンパクトに抑えるとトレンド感がアップ。
カラーは、6トーンのマロンベージュ。スタイリングは、ドライヤーで自然に乾かしたあと、中間から毛先にバームをなじませて動きを添えたら完成。
ウィークリーランキング5位
働く女性の好感度ヘア①柔らかなリラックスショート

SIDE

BACK

ボーイッシュな印象のショートは、ふんわりと柔らかな質感を添えることで好感度がアップ。
ベースは全体に細かくスライドカットで調整し、毛先に揺れ動くような質感を宿して。仕事中などサイドの髪を耳にかけても、顔周りに入れたレイヤーによって柔らかい印象に見せてくれる。ボリュームが出づらい人や直毛・硬い髪質、クールな印象に見られがちな人はぜひトライを。
スタイリングは、ボリュームが出るように頭皮を左右にこすりながらドライヤーで乾かし、ワックスを毛先にもみ込む。サイドの髪を耳にかけて耳下はタイトに、トップはふんわりとしたシルエットになるように調整を。カラーは、透明感とツヤを引き立て、温かみのあるムードを演出してくれるマロンベージュ。