当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. HEALTH
  3. ヘルスケア
  4. 「根に持つ」私は損ですか?できることなら…

「根に持つ」私は損ですか? できることなら忘れたい…凝ってる心の置きどころをアドバイス!

家族、友人、上司のあのときの言葉や行動に今でもとらわれてしまう。許すことができない。自分を苦しめる「根に持つ」の取り扱い方とは? 読者の「根に持つ」エピソードや著名人の「根に持つ」方法論など、感情とうまく付き合うためのアイディアがたくさん。

目次

  1. 1.BAILA読者の「根に持つココロ」に心療内科医の処方箋
  2. 2.あのひとの「根に持つ」方法論
  3. 3.僧侶・掬池友絢さんに聞く「根に持つ」つらいココロのほぐしかた
  4. 4. 「根に持つ」とどう違う? 韓国ドラマで知る「恨」

1.BAILA読者の「根に持つココロ」に心療内科医の処方箋

忘れたいのに心に根を張っている怒り、悲しみ、悔しさ。いまさら言っても仕方ないことやささいなことなのに、許せない出来事。BAILA読者の「根に持つ」エピソード一つひとつに心療内科医・鈴木裕介さんからうまくつきあうためのアドバイスをいただきました。

BAILA読者の「根に持つココロ」に心療内科医の処方箋

・時間とともに忘れたい…61人
・根に持つことをやめたい、減らしたい…58人
・とらわれていることがつらい...55人
(アンケートは2022年7月6日〜10日に実施しました)

夫婦で一軒家を購入した話で盛り上がっていた女子会で、友人が「自分の実家はこんなに豪邸」と写真や動画を見せてきて、マウンティングしたことが自分の中で供養できていない(笑)。後から知ったのですが、その友人は結婚後、パートナーとうまくいっていないタイミングだったとか……。順風満帆であることを自慢しているように感じさせてしまったかも?と少しだけ反省。今はなんとなく距離を置いてしまっている。(35歳・会社員)

【処方箋】事情があっても怒りは抑えなくていい 
「これはよい対応だと思います! 相手の事情を考えて自分の感情を押し殺す必要はありません。相手と距離を取った上で、“事情があったんだな”と後から理解してあげるくらいでいいですよ」

お金を貸したのに、言わない限り返してくれないことを根に持っています。借りた側は忘れてしまうのかもしれませんが、貸した側はずっと覚えています!(35歳・団体職員)

【処方箋】お金を大事にする人だと認識してもらおう  
「お金に無頓着な相手であれば、単純に忘れているだけの可能性もあります。勇気が必要ですが、貸すたびにきちんと“返してほしい”と伝え、お金を大事にする人だと認識してもらったほうが今後楽です」

多くの人がいる前で上司に怒鳴られた。人格を否定するような内容で、パワハラだったと思う。こんな上司の下にはつきたくないし、こうはなりたくないという意味で根に持ってます。(32歳・マスコミ)

【処方箋】「根に持つ」ではすまない話です   
「これは個人レベルの“根に持つ”を超えていますね。可能であればこんなやり方が横行しないよう、上司が不利益をこうむるように、しっかりと再発防止策を取ったほうがいい“事件”だと思います」

結婚した友人が、私を含め結婚していない友人に対し、「まだ結婚できなくてかわいそう」と言っていたこと。(27歳・教育関係)

【処方箋】人間性ではなく能力の問題ととらえてみて    
「正当な怒りですが、振り回されたくないのなら“他人の気持ちを考える能力が低いのかもしれない”ととらえてみては。人間性の問題だと思うと腹が立ちますが、能力ならば仕方ないと許せるかも」

【心療内科医の処方箋1】を詳しくチェックする
BAILA読者の「根に持つココロ」に心療内科医の処方箋

結婚式に大勢呼びたかったが、夫がかたくなに誰も呼ばないと言い張り、私が合わせるしかなかった。(33歳・メーカー)

【処方箋】気がすむまで不満を伝え続けてみる  
「パートナーにだけは“根に持つ”ことがないほうがいいですね。ため込むのは不健全なので、気のすむまで吐き出してみては? “いまさら?”なことにもお互い耳を傾け続けるのがいい関係への近道です」

ずっと頑張っていた仕事で大きな成果が出たとき、上司に「〇〇さん(前任者)にもお礼を言っておいたから」と言われた。その前任者がまったく成果を出せていないなかで担当を交代し、その後に出た成果なのにそんな発言。もうその上司の指示には従いたくないし、信用できないし、高く評価するつもりもない、すべてが嫌いになった!(33歳・製薬メーカー)

【処方箋】信用も評価もしなくてOK!   
「有効そうな対応方法がないときに、心の中で相手を“信用しない”の棚に入れることは大切なこと。好きになろうと頑張りすぎて削られる必要はありません。“上司として有能ではない人だ”と割り切って」

性格のせいもあり日々嫌だったことは根に持つ。(37歳・ITエンジニア)

【処方箋】嫌なことを嫌だと思う心は大事    
「いいことだと思います。嫌なことを捨て置かずに“嫌だったな”と認識するのはメンタルケアの視点でも大事なこと。モヤモヤする場合は、信用できる誰かに話すか、紙に書き出して発散するのも◎」

小学生のとき、教科書を忘れた友人に見せてあげていたら先生に「忘れたのどっち?」と怒りぎみで聞かれ、困っていると友人が私を指さした。好意で見せたのに…とショックで、下校してすぐキッチンにいた母に話を聞いてもらい、励ましてもらった。(32歳・営業)

【処方箋】大きな傷つきはずっと忘れられなくて当然     
「あなたはまったく悪くない。幼いあなたは善意を裏切られて大きく傷ついたのだと思います。忘れられないのも当然です。“大昔のことをいまだに根に持っている……”なんて自分を責めないでくださいね」

自分がやりたいことのために進学したかったのに、親に反対された。親の望む道にしか進めなかった。大人になってからもやっぱり後悔している。(30歳・医療事務)

【処方箋】「反抗期」は今からでも遅くない!     
「後悔も恨みも当然のものですが、“親に自分の人生を壊された”という気持ちだけでは幸せにつながりにくいかも。反抗期はいつ始まってもOK。30歳から反抗して“今できること”で幸せに近づきましょう」

産後、病院のつきそいを頼んでいた母から前日に「予定を入れた」と普通に言われた。段取りを変更、病院に連絡…もう頼りにしないと決めました。(34歳・建設業)

【処方箋】理解のない親に頼らない判断は賢明      
「産後の不安はシリアスなもの。わかってくれない人を頼りにしないほうがいいと思います。親は世代も常識も違うので、人生のイベントでは意外と頼りにならないことも多い。この判断は賢明です」

「怒り」や「根に持つ」を抑圧しないで 

「“根に持つ”というのは“怒り”という感情の保持。根に持ちやすい人は“怒り”を抑圧してしまう傾向があります。なぜなら“怒り”を悪い感情だと思っているから。しかし、“怒り”にも役割があります。他者との境界線を作る燃料になる。簡単に言うと、うまく使えば嫌な人や失礼な人を退けられるんです。ポジティブに使えばOK!と認識し、封じ込めないように。“根に持つ”も“怒り”も無視するとより帯電するものです。私も10年以上前に出会った嫌な上司に対し怒りを持ち続けていますが、抑圧せずヘルシーに根に持っています(笑)」

鈴木裕介さん

心療内科医

鈴木裕介さん


すずき ゆうすけ●内科医、心療内科医。 『我慢して生きるほど人生は長くない』(アスコム)など、著書多数。

【心療内科医の処方箋2】を詳しくチェックする

2.あのひとの「根に持つ」方法論

長引く怒りへの向き合い方を著名人に取材。感情とうまく付き合うためのアイディアがたくさん!

「根に持ち続けたから意地で売れたのかもしれない」お笑い芸人 ヒロシさん

【エネルギー変換型】

常に様々なことを根に持ち続けているタイプなので、対処法について、あまりお話しできることはありません。僕はお酒も飲まないし。皆さんのほうが詳しいのではないでしょうか?

でも僕は、根に持つことはプラスだと思っています。売れていないとき「お前は売れない」と言われたことが多々ありました。……まぁ売れても言われていましたが。言った人のことは忘れないし、その言葉に負けたくなくて意地で売れたのかもしれませんね。「根に持つ」もとになった問題を解決するとき、時間を無駄にしないような方法を考えることも大切。「努力すればなんとかなる!」とよくいいますが、努力の仕方も大事です。

「根に持つ」のマイナス点は、精神的なストレスでしょうね。関係ないときにまでそのことを思い出してしまうから。あれこれ言ってくる人は多いので、僕は友人・親族など大事な人以外には興味を持たないようにしています。

ヒロシさん

お笑い芸人

ヒロシさん


ヒロシ●1972年生まれ。自身がソロキャンプを行うYouTube「ヒロシちゃんねる」は登録者数100万人突破。近書『大人のソロキャンプ入門』(SB新書)は2万部を突破している。

お笑い芸人 ヒロシさんの“根に持つ”方法論を詳しくチェックする

「脳内で相手を殴って仕返し! 友達に話して客観視することも」テレビ東京ドラマ室プロデューサー祖父江里奈さん

【怒り発散型】

「根に持つ」と聞いて思い出すのは、まだバラエティ番組でADをやっていたころ、ボーイズラブ漫画を取り上げたいと提案したら「テレビでやることじゃない」と一蹴されたこと。15年ほど前、当時のテレビ業界はまだまだマッチョな男性社会で、同性愛を笑いの対象にすることが平気で行われていた時代。また、完全な「視聴率主義」であり、マスにウケないものは価値がないとされていた時代。昨今のテレビ・映画業界でのボーイズラブの隆盛を見ながら、「ざまあみろ」「だから言ったじゃん!」の言葉がいつも浮かびます(笑)。

よっぽど根に持っている相手は、頭の中でバールのようなもので殴ることもありますよ(笑)。現実ではやっちゃダメですけどね! もしくは「ツイートしたるぞこいつ。文春に持ち込んだろか」と、脳内で相手を炎上させて楽しんだりとか。

「根に持つ」ということは譲れないこだわりがそこにあるということ。自分にとって大切なことが何なのか客観的に見つめ直すいい機会です。そのこだわりがいいのか悪いのかは慎重に判断しなければならないので、信頼できる友人にたまに話すようにしています。「私、間違っていないよね⁉」と。大抵は「そうだね」と言われて安心するのですが、たまに「う〜ん笑」と微妙な反応をされるので、そういうときは冷静になろうと思いますね。

祖父江里奈さん

テレビ東京ドラマ室プロデューサー

祖父江里奈さん


そぶえ りな●1984年生まれ。「来世ではちゃんとします」「生きるとか死ぬとか父親とか」など女性の生きざまを描くドラマを手がける。現在は「運命警察」(テレビ東京ほか・火曜深夜0時30分〜)放送中。

テレ東プロデューサー祖父江里奈さんの“根に持つ”方法論を詳しくチェックする

「根に持てるのは自分への期待や信頼があるから」漫画家・コラムニスト カレー沢薫さん

【逆にポジティブ型】

長い間根に持てるということは「あのときは自分のほうが正しかった」と信じて疑っていないということです。私にとって意外とそういうことはわずかで、「俺が100%悪い」9割、「こっちが悪かったが、向こうも悪かったと言えなくもない」1割、残り0割が「完全にこちらが正しい」です。つまり「完全にこちらが正しい」と信じたまま、その考えが揺らぐことがないというのはもはや「奇跡」です。

「根に持っている」ではなく「自分が正義だった証」だとポジティブに考えましょう。また、「あのときこいつがああしなければ今自分は成功していた」などと思えるのは、自分に希望を持っている証拠です。それを超えると「何がどうなろうと自分はダメ」としか思えません。

根に持つというのはネガティブな感情ではありますが「自分に対する希望がまだ残っている」というポジティブな状態でもあると思います。つけ加えると、私は人が怒っているのを見るのが好きです。「怒」というのは負の感情でありながらパワーであり、エンタメであると思います。根に持つタイプは嫌われるといいますし、根に持ちがちな自分が嫌という人もいるかもしれませんが、それを面白がっている人間もここにいるので、これからもガンガン根に持ってもらえればと思います。

カレー沢薫さん

漫画家・コラムニスト

カレー沢薫さん


かれーざわ かおる●1982年生まれ。漫画『ひとりでしにたい』を「コミックDAYS」(講談社)にて連載。エッセイ本も多数。

カレー沢薫さんの“根に持つ”方法論を詳しくチェックする

3.僧侶・掬池友絢さんに聞く「根に持つ」つらいココロのほぐしかた

「根に持つ」私は損ですか? できることなら忘れたい…凝ってる心の置きどころをアドバイス!_1

仏教的にいうと「根に持つ」には二つのキーワードがあります。まず、いつまでも恨みに思って忘れないということは、とらわれであり「執着」です。そしてもうひとつは「煩悩」。

「根に持つ」の根源は怒りや恨みで苦しみのもととなるので、煩悩のひとつになるんです。執着も煩悩も、持たないほうがいいものとされていますが、同時に「人間ならば必ず持ってしまうもの」でもある。普通に生きていたら誰だって怒ったり、恨んだりしてしまうもの。だから、その当たり前を手放すために僧侶は修行します。

物事はいろいろなつながりによって起こり、人間にはコントロールできません。根に持っている出来事は、自分ではどうしようもないことで、起きてしまったものはしょうがない。でも、執着や煩悩である「根に持つ」を持ち続けるのは苦しい。ならば、受け止め方を変えるしかないんです。「自分を見つめ直すきっかけ」としてとらえ直してみてはどうでしょうか。

「根に持つ」の陰には、羨望や嫉妬などが隠れていることも少なくありません。その複雑な感情をひもとくと、コンプレックス、なりたい自分像、何を大事にしているかなど、自分自身をより深く知れる可能性があります。「私、根に持っているな」と気づけたときはチャンスです。プラスの感情だけでなく、マイナスの感情の中にも新しい発見があります。そして、掘り下げた先で見つけた自分を否定せず抱きしめてあげてください。そうすれば、「根に持つ」を意味のあることに変えていけると思います。

掬池友絢さん

僧侶

掬池友絢さん


きくち ゆうけん●1975年、静岡県生まれ。僧侶。浄土宗蓮馨寺副住職。ILAB(国際仏教文化を学ぶ会)役員。隔月で女性向けオンラインお話会を開催。著書に『泣きたいときには泣いていい走り続ける尼僧がすすめる「小さな実践」』(講談社)。

僧侶・掬池友絢さんのアドバイスを詳しくチェックする

4. 「根に持つ」とどう違う? 韓国ドラマで知る「恨」

解説

古田富建さん


帝塚山学院大学教授。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」担当。著作に『くらべて覚える韓国語』(かんき出版)。研究著書『恨の誕生』(駿河台出版社)を今秋上梓予定。

「韓国の“恨(ハン)”は運命や人生など大きな目線での悲哀。日常の出来事や人間関係がもとになる日本の“根に持つ”よりも規模が大きいものです。といっても、今の韓国の30代には恨の文化はあまり身近ではありません。若者の日常に根づいた恨文化は1990年代がピーク。現在では“ひと昔前の文化で、エンタメとして楽しむもの”という感覚が強そうです。たとえば、ドラマ『トッケビ』がまさに“恨”のエンタメ。“運命に翻弄される悲哀=恨”を浄化するというストーリーは、韓国の30代にも人気です。人生や運命など、“長い目で見た悲哀”を描くので、死者や不死の人物が出てくることも多いですね」

Netflixシリーズ「明日」独占配信中 

「明日」
「今年配信開始のドラマ。半分人間で半分霊となってしまった主人公が、死神が働くあの世の企業で、自殺願望がある人間を癒していく。“共感”で“恨”を解いていくような物語です」
Netflixシリーズ「明日」独占配信中 

「ホテルデルーナ」U-NEXTで配信中

© STUDIO DRAGON CORPORATION

「ホテルデルーナ」
「幽霊だけが泊まれるホテルで、“恨”を持つ死者のお客さんをとにかくヒーリングしてあげる、というお話。過去の呪い・約束によりホテルで働いている社長や支配人の人生も“恨”です」 
U-NEXTで配信中

「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」U-NEXTで配信中

 © STUDIO DRAGON CORPORATION 

「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」
「悲しい過去を背負い、“不滅の命”に翻弄される主人公・シンの人生は、まさに“恨”そのものだといえます。まずこの作品を見れば、“恨とはこういう感覚なんだな”とつかめるはず」
U-NEXTで配信中

韓国ドラマで知る「恨(ハン)」の深い意味を詳しくチェックする

イラスト/Asami Hattori   取材・原文/東 美希 ※BAILA2022年10月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK