例年以上におうち時間が増えたこの秋。お取り寄せグルメやGoToトラベルを利用した賢いホテルステイなど、スーパーバイラーズのメンバーもそれぞれ工夫しながらオフの日を楽しんでいるよう。おすすめの過ごし方をブログからピックアップ。アイディアをまとめました!
※アイテムはすべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
1.展覧会や豆柴カフェなど【注目お出かけスポット】
「10月23日から、表参道GYRE(ジャイル)で名和晃平展が開催されているとのことで、早速行ってみました。美術界では知らない人はいない、熱狂的なファンも多い名和さんですが、ファッションビルでの展示も多いです。今回は表参道GYREですが、以前も銀座エルメスフォーラムでも展示されていたので、幅広いファンがいるのが伺えますよね。無料とのことで、普段アートを見る機会が少ない方でも入りやすい雰囲気なのも嬉しいですよね。
名和さんといえば、鹿の剥製などをガラスビーズで覆った「PixCell」シリーズが特に有名だと思いますが、他にも様々な考えさせられる素晴らしい作品を手掛けていらっしゃいます。表参道GYREでの個展は、2021年1月31日まで開催されるようなので、ぜひ行かれてみて下さいね。」(前川はるなさん)
2.GoToトラベルを利用して賢く【憧れホテルステイ】
「コンラッド 東京にGoToトラベルを利用してステイケーションしてきました。ステイケーションとは“stay(滞在)”と“vacation(休暇)”を組み合わせた造語で、遠出せず自宅の近くのホテルなどで休暇を過ごすこと。コンラッド 東京は普段中々手を出せないハイクラスホテルですが、今回GoTo割引に加え、地域共通クーポンとホテルクレジット一万円付でかなりお得に宿泊出来ました。
泊まったお部屋はベイビュールーム。東京ベイのパノラマビューが広がり、高さ3メートルの大きな窓からはレインボーブリッジやお台場、浜離宮恩賜庭園、東京湾などが一望出来ます。ホテル内に入った瞬間からコンラッドオリジナルフレグランスの香りが広がっていて、それだけでもとても癒されます!! また色々な場所にアルコールが設置されており、部屋にもマスクやアルコールスプレーなどのアメニティがあるため感染対策もしっかり行われていました。GoToトラベルを利用して旅行に行きたいけど、中々時間が取れない方もいると思います。そんな方は移動のコストや時間もかからない近場で贅沢をしてみてはどうでしょう。是非ステイケーションで非日常を味わってみて下さい。」(柚本真理子さん)
「星野リゾートの“リゾナーレ八ヶ岳”へGoToトラベルを利用して行ってきました。今まで旅行といえば海外が中心でしたが、なかなか行けないご時世なので、これを機に日本の四季を感じられる魅力的なスポットへたくさん足を運ぼうと思っています。天候にも恵まれ、大人は紅葉を眺めながらワインを堪能し、子供はアクティビティやBOOKS&CAFEで絵本を読んだりと、大人も子供も満喫できるスポットでした! レストランやホテル内の至る所でコロナ対策もバッチリされていたので、安心して旅を満喫することができました。ウォータースライダーやボールプール、波の出るプールなどの屋内プールや、“森の空中散歩”ができるアスレチックなど、自然いっぱいの山梨ならではの豊富なアクティビティがありました。季節や年齢によって体験できるアクティビティも変わるようなので、四季や子供の成長に合わせて、訪れるたびに違った楽しみ方ができそうです♡」(小濱香南さん)
「GoToトラベルを使って、河口湖1泊2日旅へ行ってきました!天気にも恵まれ、自然の中で過ごす2日間はとても癒されました。滞在中にお世話になったのは、河口湖を見下ろす高台(森の中)にある、隠れ家満載の「ふふ河口湖」さん。ハイクラスのホテルですが、GoTo割引と地域共通クーポン適用のおかげもあり、だいぶお得に宿泊することができました。“森のリゾート”をイメージした「ふふ河口湖」。ロビーを始め、客室・レストラン・テラスと、随所に自然を感じることができるのが魅力的。木々や日差しのぬくもり、新鮮な空気に鼻を抜けていく癒しの香り…。それらを五感で体感することができるんです。素晴らしいホテルでゆっくりできました。ぜひチェックしてみてください。」(中島 真亜沙さん)
「10月から東京都民も追加されたGoToトラベルキャンペーン!さらに都民の都内旅行に補助が出る<都民割>と併用してとってもお得!と話題に。ということで、憧れのホテル【帝国ホテル】に初めて宿泊してきました。
サッと気付いたところだけでも以下の通り感染対策はバッチリ。
・出入口での遠隔検温、消毒
・受付の飛沫防止アクリル板
・チェックイン時に健康状態調査表の記入
・エレベーター内の定員制限
・各エレベーター内に空気清浄機1台設置
・客室内に除菌ウエットティッシュ常備
・スタッフのマスク又はフェイスシールドの徹底
・飲食時のマスクケース配布
客室内ももちろん清潔感もあり、モダンな雰囲気で落ち着きます◎。地域限定クーポンのおかげでバーラウンジでカクテルを頂くという贅沢まですることができ、本当に大満足の都内GoToトラベルキャンペーン。そして老舗ホテルならではのサービスクオリティと居心地の良さに虜に…。次回はGoToに頼らなくても泊まれるよう頑張って働こう!と仕事のモチベーションまであがりました!」(安藤 唯さん)
3.美味しいものがたくさん♡【素敵レストランやお取り寄せ】
「憧れホテル・パレスホテル東京のアフタヌーンティーをご紹介します。先日行ってきたのですが、“この日のために、仕事を頑張ってきたんだ...”と思えるほどの美味しさ、上質なサービス、リッチなご褒美感に、幸せな気持ちでいっぱいになりました。今すぐにでも、もう一回いきたい!!(仕事、頑張らなきゃ...涙)
現在パレスホテル東京で提供されているアフタヌーンティーは、ずばり「和のアフタヌーンティー」。「京のおもてなし」と題して、京都祇園の老舗和菓子店「鍵善良房」とコラボしたメニューなんです。なので、甘いものが苦手な人でも食べやすいし、しょっぱいものもしっかり用意されているので、いくらでもいけちゃう罪な美味しさ! しょっぱい→甘い→しょっぱい→甘い...という幸せのエンドレスループがパレスホテルの麗しいラウンジで楽しめちゃいます。
11月30日までの期間限定メニュー! 色々あった2020年ももうすぐ終わり。頑張った自分へのご褒美に、とってもおすすめです!」(太田 冴さん)
「渋谷にあるかつお食堂さんに行ってきました。TVやグルメ雑誌でも特集されることもあるかつお命!の店主さんが営む食堂。日替わりのお惣菜や生卵を追加することはできますがメニューは基本、かつお食堂ごはんの1種類。わたしが伺った日の日替わりのお惣菜はマグロのお腹のからあげ。朝食×唐揚げ×最近、胃が弱め…ということで唐揚げは一緒に行った妹とシェアして生卵を追加。お惣菜やお味噌汁を盛りつけた後、最後に店主さんが真ん中で削った鰹節をご飯の上にふんわりとのせてくれ完成。かんななんて中学時代の技術の授業ぶりに見たしもしかしたらかつおぶしを削ってるのって初めて見たかも。という具合で注文してからずっと釘付けです。
ひとつひとつのおかずの満足度がとてもたかくパッと見た感じあっさりめかな…?と思っていましたがお店を出るころにはおなかはぱんぱん!お昼ご飯も食べられないほどでした。
日によって朝営業と夜営業が異なるようなのでもし気になる方がたらInstagramや食べログで営業時間をチェックしてから行ってみてくださいね。」(井上あずさ)
「秋の旬のスイーツといえば、栗! 私はスイーツを愛してやまないのですが、この時期になると【栗拾い】と称して栗スイーツをめぐるのが鉄板! そこで今回は私が出会った都内オススメの栗拾い(=栗スイーツ)スポットをご紹介します。今回訪れたのは和食の名店くろぎが、かき氷を提供する廚 otona くろぎ 。栗スイーツなのにかき氷!?と思いますが、栗といえば、和栗!和食のお店だからこそ、和栗をふんだんに使い、和栗のいい所を引き出す。まさに溶けるモンブラン!? この時期限定、そして他では食べられない唯一無二のかき氷なのです。「和栗みるく」の染みた氷がベースに、上は宮崎県産の和栗を使った濃厚な「和栗くりーむ」がたっぷり!その上には、黄栗と渋栗がごろり!そして、トップには「和栗 甘露煮」がどーん! まさに、栗拾い♥ 栗まみれです!」(諸田 景子さん)
「荏原に用事がありその帰り道どこか行けるところはないかしら〜?とInstagramで探していたら見つけた荏原のLa Vie Claireというお店。ベーグルサンドがメインのお店。大井町線の荏原町や旗の台の駅から歩いて5分ほど。駅近ですが住宅街の中にあるのでとても落ち着いた雰囲気でゆったりとした空気が流れています。ブルーの壁紙にシンプルな白いテーブルの北欧風の内装もとても可愛いです。朝ごはんを食べてなくてめちゃめちゃお腹が空いていたのでベーグルサンドにポテナゲorサラダ+ドリンクのBセットに。ハンバーガーは大好きだけど食べ終わった後になんとなく罪悪感が残るというか、胃にモヤモヤが残っていたのですがベーグルは油分を使ってない分ヘルシーだし最後までもたれることなく美味しくいただくことができました。」(井上あずささん)
4.音楽やレシピ【おうち時間の充実アイディア】
「私の趣味は音楽鑑賞(ライブ鑑賞)。北は北海道から南は九州まで、週に数回ライブに行っていましたが、今年はコロナの影響で、行く予定だったライブは全て中止となってしまいました...。寂しいですが、ライブ配信という方法も出てきて、それはそれでとても楽しいです。(アーティストに感謝!) 好きなアーティストがたくさんいるのですが、今回は先週リリースがあった私が大好きなバンドを1組!
SUPER BEAVERです!音楽番組にも出ているので、観たことある方も結構いらっしゃるかもしれません。10月21日にメジャー再契約第2弾シングル『突破口/自慢になりたい』がリリースされました。突破口はTVアニメ“ハイキュー!!TO THE TOP”第2クールオープニングテーマです。SUPER BEAVERは同世代で、歌詞に共感できるところがすごく多いんです。そっと寄り添ってくれたり、背中を押してくれたり。今年は結成15周年で、12月には横浜アリーナで2daysライブがある予定だったのですが、これまたコロナで中止になってしまいました...。でもでも...なんと、12月9日に横浜アリーナにて無観客ライブが生配信されることに!しかも、"無料"配信なんです。(太っ腹!!!) 気になった方はぜひチェックしてみてください。」(佐々木茉澄さん)
「乾燥が気になる時期になりました。自宅で使用しているめちゃくちゃオススメの加湿器をご紹介します。cado(カドー)というブランドのもの。インテリアっぽく見えないですか?見た目も可愛く、かさばらないので置くスペースにも困らず秋冬はこの加湿器に頼りっぱなしです。それに機能面もとても良いんです!
👉アロマウォーター対応なのでアロマディフューザーとしても使える!
👉無音なのでどの部屋でも使いやすい
👉部屋の加湿だけでなく空気中の浮遊菌も抑制してくれる!
👉細かい粒子がでるので床など濡れる心配もなし
👉Wi-Fiに対応しているのでスマホで遠隔操作ができる!
👉加湿器自体全く熱くなくお子様がいる方でも安心
こんなにオススメポイントがあってこのデザインです。嬉しい限りです。」(佐々木加菜さん)
「冷え性改善におすすめのビーツのポタージュレシピをご紹介したいと思います! ビーツは栄養がたっぷりで美容効果もあります。デドックス効果もあり
血流の改善と冷え性の改善も◎。
【材料】
ビーツ 200g
玉葱 1/2個
長芋 50g
生姜 スライスして適量
豆乳 100g
コンソメかブイヨン 4.5g
水 200cc
塩 少々
ココナッツオイル 適量
ローレルリーフ 1枚
【作り方】
ビーツをいちょう切り玉葱を千切り生姜をスライスし長芋も一口大に切る。フライパンにココナッツオイルをいれ長芋以外を火が通るまで炒める。そのあと長芋もいれ火が通ったら冷ましてブレンダーやミキサーへ。ここで豆乳を100ccいれてブレンダーやミキサーにかける。お鍋に水200ccとコンソメかブイヨンをいれる。ブレンダーの中身もお鍋にいれ火にかける。その時ローレルリーフも一緒に塩少々で味をみて沸騰するまで煮詰める。お好みでバジルをのせてできあがりです!」(上原愛さん)