おうち時間を充実させるためにお料理にトライ! 読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが自宅で作っているご飯やおつまみの簡単レシピをご紹介。時間がある今こそ作ってみたいおすすめレシピまとめ。
1.ヘルシー!紅茶の煮豚
簡単で手軽。そのままでももちろん、ラーメンの上にのせて食べたり。冷蔵保存で4.5日持つので作り置きもおすすめ! ぜひ作ってみてください♪
<材料>
・豚肉ブロック(かたまり肉)
・紅茶のティーパック 1つ
・塩 適量
・だし醤油 適量
・砂糖 少々
<作り方>
①はじめに表面を軽く焼くと香ばしさがUPします。
②豚肉はかたまりのまま、塩をまんべんなくふって冷蔵庫へ。(1日置いておく)
③豚肉が隠れるくらいの沸騰したお湯を鍋にいれる。
④中火にして、紅茶のティーパックをいれる。
⑤紅茶のいい色が出てきたところで、ティーパックを取り出し、だし醤油、砂糖をいれて味を整える。スープを味見して、味をみます。
⑥落とし蓋や、アルミホイルをのせ、煮込んで、出来上がりです。
豚肉は肩ロースでも、バラでも、モモでも美味しく作れます。お好きな部位で…! 肉にたこ糸を巻くと(巻いてあるものを購入して使うと)煮崩れしにくくなります。(佐藤千晶さん)
2.カルディのお手軽タッカルビ
最近私がハマっているカルディで見つけたのがコチラ「タッカルビの素」。混ぜて炒めるだけなのでとっても簡単★
<材料>
◆タッカルビの素…全量(1袋にたれ2パック入りですが全部使用)
◆鶏肉…200g
◆キャベツ…半玉
◆玉ねぎ…半玉
◆にんじん…1/4本
◆とろけるチーズ…お好きな量だけ♡
<作り方>
①一口サイズに切った鶏肉&薄切りにした玉ねぎを「タッカルビの素」に漬けて揉み込んでおく
②その間にキャベツ&にんじんを一口サイズに切っておく
③油をひいたフライパンにキャベツ・にんじんを入れ、その上に漬け込んでおいた①を乗せる
④フタをして弱火で約15分(その間、何度かかき混ぜて火を通す)
⑤全体に火が回ったら、真ん中に溝を作ってとろけるチーズをin!!
⑥再度、フタをして約2〜3分してチーズがトロッとしたら完成!
チーズが良い感じにトロッとしていて、絡めて食べると超美味!!! 程良い辛さで(辛いの苦手な私でも問題ない辛さでした◎)ご飯がめちゃくちゃ進むウマさです(中島 真亜沙さん)
3.映えカフェ風、エッグインクラウド
今回ご紹介するのは、インスタグラムで人気の#エッグインクラウド。雲のようにもくもくとした見た目と、とろ~んとした半熟卵が、おいしくて可愛いトーストなんです。
<材料>
・トースト 1枚
・たまご 1個
・ベーコン ※お好みでハムでも
・塩
お好みで…チーズやマヨネーズ
<作り方>
①トーストにバターを塗る
②ベーコンを焼いてパンの上にのせる
(私はこの時にチーズものせました♪)
③卵白に塩で味付けをし、ツノが立つまで泡立てる
④ふわふわの卵白をパンにのせる。
真ん中に卵黄をのせられるようにポケットをつくり、卵黄をのせる
⑤トースターにいれて、5分ほど焼く
⑥完成です! お好みで、ブラックペッパーやマヨネーズを加えたり、アスパラガスなどを飾っても♪
卵白の部分はふわふわなのにさっくり、卵黄は半熟でとろ~りと。チーズやマヨネーズとの相性も抜群です。朝ごはんにもおすすめ!(阿部早織さん)
4.野菜の甘みたっぷり無水カレー
無水カレーとは、お水を一切使わず、野菜から出る水分のみで作るカレーです。お水を使ったカレーよりも、お野菜の旨みや甘みがぎゅっと詰まっているとのこと。無水料理に必要な、「無水鍋」。AmazonでSTAUB(ストウブ)を購入し、早速試してみました。
<材料(2〜4人分)>
★カレールー(辛口)……1/2(お野菜の甘みがでるので、辛口がおすすめ)
★玉ねぎ……2個
★にんじん……1本
★じゃがいも……3個
★カットトマト缶……1缶(ホールトマトより酸味が少ないのでおすすめ🍅)
★鳥もも肉……200〜300gほど
★しめじ……1袋
★オリーブオイル……大さじ1
<作り方>
①玉ねぎは1個をみじん切り、もう1個をくし切りに。にんじんとじゃがいもは乱切りに。しめじは石突きを切り落とします。
②ストウブにオリーブオイルを入れて中火で加熱。みじん切りの玉ねぎ→にんじん→くし切りの玉ねぎの順に鍋に入れて、蓋をして弱火で30分ほど炒めます。※弱火にしないとお鍋に焦げ目がついてしまうので、要注意です!
③玉ねぎとにんじんがしんなりしたら、しめじ→カットトマト缶→お肉→じゃがいもの順に入れて蓋をし、さらに弱火で約30分煮込みます。※じゃがいもを1番上にした方が、煮崩れしにくいです
④お肉に火が通っているかを確認してから火を止めて、カレールーを加えます。火を止めたままルーが溶けるまで全体を混ぜます。ここで水分が足りないな〜と思ったら、トマトジュースを入れてもOK。再度弱火で10分ほど煮込めば完成。(田石ゆきさん)
5.脂肪燃焼+デトックス+作り置き=自宅美容スープ
6.おうちで作れるマルゲリータピザ
ウォーターオーブンヘルシオを購入したのですが、とっても万能でここ最近の毎日のおうちごはんをバリエーション豊かにしてくれています。先日はおうちでピザ作りをしました。生地をこねて、ソースを作って、マルゲリータピザを焼きました。生地の発酵も、焼くのも、ボタン一つでいい感じに仕上げてくれます♪♪
<材料>
●生地●
・小麦粉・・・60g
・強力粉・・・40g
※お好みで比率は変えても大丈夫。強力粉が多いとクリスピーピザぽくなります。
・塩・・・少々(3gくらい)
・ドライイースト・・・4g
・お湯(40度)・・・50ml
・オリーブオイル・・・大さじ1
●ソース●
・カットトマト缶・・・1缶
・桃屋のきざみにんにく・・・小さじ2(これほんと便利)
・塩・・・少々
●その他●
モッツァレラチーズ・・・好みの量
トマト・・・中1個
バジル・・・4枚(これも好み)
<作り方>
①まずは生地作り。粉ものを全部混ぜ入れ、お湯を回し入れて、こねる。まとまったらオリーブオイルを足し入れて、さらにこねる。10分くらいこねまくります。
②ヘルシオで40度に温度設定して25分ほど発酵。
③次にソースを作ります。オリーブオイルを温めたところににんにくをいれて炒め、オリーブオイルに香りがついたところにトマト缶をいれて煮込みます。水分が半分になるくらいまで煮込んだらソース完成。
④トッピング用のトマトは湯煎して、皮をむいて、くし切りにしておきます。
⑤2倍くらいに膨らんだ生地を丸く伸ばして、ソースを薄く広げます。チーズとトマトを乗せたら、ヘルシオに入れて焼きます。ヘルシオだと「ピザ」メニューがあるのでボタンひとつなのですが、手動の場合は230度で7〜10分くらいで良いかと思います。
簡単なのでおすすめです!(加藤和歌子さん)
7.ちょい手間よだれ鶏
ちょい手間で簡単なのに美味しい中華のレシピのご紹介です♪ 長ネギの甘さが引き立つ甘酢タレとカリカリに焼いた鶏肉でお酒にも合う一品です。
<材料>
鶏モモ肉 2枚 (ひと口大)
あればナス 1本 (乱切り)
[ネギダレ]
長ネギ 1本 (みじん切り)
ごま油 大さじ1
醤油 小さじ2
酢 大さじ1
(甘めが好きな人は砂糖小さじ1)
<作り方>
①材料は全て切っておく。
②フライパンに鶏肉の皮を下にして並べてから火をつける。弱火と中火の間で皮がカリカリになるまであまり動かさずに焼く。皮が色付いたらひっくり返しナスも一緒に炒める。
③その間に耐熱皿にたれの材料を全部入れて800wで2分チンする。
④鶏肉が焼けたら盛り付けて完成!
生姜やラー油を足しても美味しいのでお好みでアレンジしてみてください。(土橋美咲さん)
8.グリルで簡単、ジューシー手羽先
簡単おつまみレシピをご紹介します。お昼に下ごしらえをしておけば、あとはお魚グリルで焼くだけでとっても簡単なので、ぜひ作ってみてください。
<材料>
手羽先 … 8本
醤油 … 大さじ2
酒 … 大さじ2
みりん … 大さじ2
はちみつ … 大さじ1
胡椒 … 少々
にんにく … 1cm (チューブ)
<作り方>
①手羽先はフォークでぶすぶす穴を開ける。もしくは羽先の骨に沿って、包丁で1カ所切り込みを入れる。(味が染み込みやすくなります^^)
②ポリ袋に材料全部入れて少し揉み込む。
③15分以上冷蔵庫で放置する。(わたしはランチタイムにささっと作っておいたので、5時間くらい置きました)
④グリルかトースターで焼く。個人的にはグリルの方が皮がパリっと中がジューシーに焼けるので好きです♡
味濃いめでご飯にも合うので、普通にお夕飯のおかずにも!(臼居実優さん)
9.カフェ風スフレオムレツ
10.もちもち発芽酵素玄米
美容や健康にいいと話題の【酵素玄米】の作り方をご紹介します。【酵素玄米】とは、玄米・小豆・塩を一緒に炊き、3〜4日間保温させたもの。便秘解消・美肌効果・腸内環境を整えて免疫力UP。さらにダイエットにも効果大なんです!
<材料>
玄米(できれば無農薬) … 3合
小豆 … 30g
天然塩 … 5g
<作り方>
①玄米を洗います。普通にお米を洗う要領でOK!
精米されたお米もそうですが、最初の水はよく吸収されるので一回目の水はすばやく捨てましょう。ボウルとセットのざるで洗うと楽です!
②2日間、水に浸して発芽させます。(毎日のお水交換はお忘れなく!)
発芽させることによって、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていくため、玄米よりも栄養価が高いのです。発芽の過程で増加することが発見されたPSG(発芽米ステロール配糖体)は、体脂肪を減らす効果があるとも言われています。
③洗った小豆とお塩と共に炊飯器に入れて玄米モードで炊きます。
お水の量はお好みですが、わたしは玄米のメモリよりも4ミリくらい多目に水を入れます。玄米モードが無い炊飯器は普通に炊くでもいいみたいです。
④1日1回かき混ぜます。それを3〜4日繰り返す。
その間にもちょいちょい食べてしまいますので、4日目は3分の1くらいの量になってます。毎日少しづつ食感が変わって楽しい^^
おうち時間が長い今こそぜひ試してみてくださいね。(臼居実優さん)
11.実は簡単!萌え断サンド
朝ごはんはパン派の私。中でもサンドウィッチは具沢山にすると栄養も取れるしボリュームも満点にできます。普段はなかなか時間がなくてできないけど家にいる時間がある時こそオススメの私のサンドウィッチ作りをご紹介します。
写真左はどちらも前日の残り物を挟んだだけ簡単な萌断サンドです! 上はポテトサラダ、下は白身魚のフライ。おかず系サンドウィッチの出来上がりです!
そしてフルーツサンドは家にあったいちごとバナナを挟みました。
ボリュームのあるサンドウィッチは作るのが難しそうですが、サランラップを大きめに用意し、その上でサンドウィッチを作っていきます。包んでから、サランラップごとカットすれば中身が出ることなく切ることができます! ぜひお試しください。(遠山春菜さん)
12.免疫力UP‼ 3種のきのこのすいとん汁
13.ティンラ成城のジェノベーゼソース
14.オートミールで自家製グラノーラ
ヨーグルト・納豆・・・と「腸活」流行っていますよね! そんな腸活で私がオススメするのが「オートミール」! オートミールは食物繊維たっぷりで整腸作用があるとともに満腹感も得られる優れもの! そんなオートミールを美味しく食べたい!!と思い自家製グラノーラを作っています。今回は基本のグラノーラのレシピをご紹介いたします。
<材料>
・オートミール 100g
・メープルシロップ 大さじ3
・太白ごま油 大さじ1.5
・塩 少々
・バニラエッセンス 少々
<作り方>
※オーブンは予熱で160度に設定しておく
①フライパンにオートミール以外を入れて中火で乳化させて火を止める
②オートミールと合わせてよく混ぜる
③オーブンで160度で15分焼く(途中1度ひっくり返すように混ぜる)
④冷まして完成!!
そのままオートミールを食べるよりもザクザク食感で美味しいです。お好みでフルーツやナッツ類を合わせたり、ココアパウダーやチョコを入れても美味しいですよ♪ (遠山春菜さん)
15.ダイエット中にもおすすめな"サバ缶"ユッケ風
包丁も使わずに ”混ぜるだけ” で美味しくて尚且つヘルシーなおつまみレシピをご紹介します。
<材料>(作りやすい分量 )
・鯖缶(水煮缶)…1缶(110g)
・卵黄…1個分
△ごま油…小さじ2
△醤油…小さじ1
△炒りごま…小さじ1
△黒胡椒…適量
・焼きのり…適量
<作り方>
①ボウルにさば水煮缶を入れ、フォーク等で身をほぐす
②△の調味料を加えて混ぜる
③のりを手で適当な大きさにちぎって加え、軽く和える
④器に盛り、卵黄を乗せる(大葉はお好みで)
ワンボウルでサッとできるサバ缶ユッケ。たくさんの調味料を使わないと作れないと思われがちなユッケですが、鯖水煮缶を使うと少ない調味料でも簡単に味が整います◎!(池ももこさん)
16.短時間で美味しい味玉でおうち居酒屋
居酒屋のメニューでも見かけるようなワインや日本酒にもぴったり合う!「中華風の味玉レシピ」です。
<材料>(作りやすい分量)
・卵…4個
△醤油…大さじ1
△オイスターソース…大さじ1
△白だし…大さじ1
※白だしがなければ醤油を同量加えてもOK!
<作り方>
①水を張った小鍋に卵を入れて強火で約10分火にかけゆで卵をつくる(茹で上がったら冷水にさらすか氷などを入れて荒熱をとる)
②皮を剥いた卵をジップロックに入れる
③△の調味料を2に入れ、冷蔵庫で保存する
オイスターソースを加えることでこっくりとしたお酒に合う味わいが生まれるとともに、短時間でも美味しい味玉が出来上がります。 まる一日漬け込まなくても最低3時間放置すれば美味しくいただけますよ♪ ですが、半日以上放置すると黄身までしっかり味のしみ込んだ美味しい味玉になりますので多めに作ってストックしておくのもオススメです。(池ももこさん)
17.ビールに合う包丁いらずのくずし豆腐
お料理へのモチベが上がりにくいときでも安心して気軽に作れる、超ヘルシーでダイエット中の方にもおすすめなお豆腐を使ったおつまみレシピをご紹介します♪
<材料>
・木綿豆腐…1パック(小分けサイズで120~130g程度のもの)
・大葉…3枚程度
△ごま油…小さじ1
△塩…2つまみ程度
△白ごま…1つまみ
△黒コショウ…適量
<作り方>
①軽く水気を切った木綿豆腐を手で適当な大きさにちぎりながらボウルに入れる
②①と同様に、大葉も手でちぎってボウルに入れる
③△の調味料を入れて軽く混ぜ合わせる
④白ごまを加えてサッと和えたら器に盛る
ついつい箸が止まらなくなる♪ビールに合わない訳がない、そして冷酒や熱燗簡にも合う居酒屋風のおつまみを家飲みのお供にぜひ。(池ももこさん)