Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 仕事スキル・雑学
  4. 落ち込んでいる友人に「暗いね、何かあった…

落ち込んでいる友人に「暗いね、何かあった?」と言うのはよけいなひと言! 代わりに何て言う?【働く大人の言いかえ術 vol.119】

良好な人間関係は、日々のひと言の積み重ねから! ビジネスシーンでの「よけいなひと言」を「好かれるセリフ」に変える言いかえ術をご紹介。第119回は、「暗いね、何かあった?」。

「暗いね、何かあった?」はNG

BearFotos/shutterstock

■「暗いね、何かあった?」と言うのががよけいなひと言なのはなぜ?

たとえいつもと違うと気づいても、「暗いね」「悩んでいるの?」などと相手のネガティブな状況をストレートに指摘するのは、よほどのときを除いて避けた方が無難です。

なぜなら、相手がその理由を他人には言えないかもしれないからです。

そっとしておいてほしいにもかかわらず、真正面から詮索されてはストレスが増えるばかり。酷な仕打ちです。

■言いかえるならこれ!

落ち込んでいる友人に「暗いね、何かあった?」と言うのはよけいなひと言! 
では言いかえるなら何て言う?



↓↓↓



「私にできることがあったら言ってね


が正しい!
深堀りせず、味方になる言葉かけを。

■さらに上手に使うには?

元気がない理由には一切触れず、「私はあたなの味方だよ」「いつでも力になるよ」という姿勢を明るく伝えましょう。

そんな踏み込みすぎない姿勢が相手への最大の優しさになります。

ただし、「私にできることはない?」という疑問形の声がけの場合、相手に回答を要求し、追い詰めてしまうのでご注意を。

関係が長く深い間柄こそ、本当の意味での気遣いが求められると心に留めておきましょう。

■引用したのはこちら

好かれる人の言葉選びを身につける 大人の使え方練習帳

好かれる人の言葉選びを身につける 大人の伝え方練習帳
宝島社 大野萌子著

大野萌子

大野萌子


公認心理師、産業カウンセラー。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。2級キャリアコンサルティング技能士。法政大学卒。
企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの分野を得意とする。官公庁をはじめ、大手企業、大学等で5万人以上に講演・研修を行う。テレビ、ラジオ、新聞などのメディア出演、監修多数。

取材・文/佐久間知子

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら